2012年05月20日

湿地の門番人を恐れず

久々にのんびり寝られそうと思ったのがいけなかったか、7:19起床。教材が散乱している机を前にして、やるべき課題があるというのにやる気も起こらず、かといって片付ける気も起こらない。こういう時はさっさと宝篋山に行ってこよう、ということで出発。
湿地の門番人を恐れず


いつもの湿地へ向かう道すがら、ヤマサナエと思しきサナエが登場。このグループに関する知識の無さはアカトンボ系に匹敵しており、なかなか見ただけで名前を言い当てることができない。今シーズンは何とか多くの種類を見るようにできればいいが、そうすると宝篋山以外にもいろいろ廻らねばならない。時間は確保できると思うのだが・・・
湿地の門番人を恐れず


昨日の予想通り、サラサがパトロールを開始していた。人なつっこいというか、人を恐れないのでかなり近づいても逃げられることは少なく、万一飛ばれてもそ知らぬ顔でパトロール・ホバリングを続ける何とも奇怪なヤンマである。

湿地その場所ではサラサは飛んでいなかったものの、そこに至る小路で縄張りを貼るオスを30分ほど観察。
湿地の門番人を恐れず


胴長に止まったり・・・
湿地の門番人を恐れず


カメラのレンズに止まったり・・・
湿地の門番人を恐れず


指に止まったり、他のヤンマでは考えられない至近距離っぷりに610の顔もほころぶ。
湿地の門番人を恐れず


湿地の門番人を恐れず


湿地の門番人を恐れず


湿地の門番人を恐れず


ご覧のようにノートリミングでも「サマになる」写真は沢山とることが可能だ。もちろんこれはカメラの性能の良さとサラサの紳士的な態度があってのもので、撮影者に要求されることといったら泥の上に居座る度胸と服装くらいなものだ。

彼もさすがに長時間相手をしているわけにはいかないようで、30分後視界から消えて行った。そこで610も移動開始。
湿地の門番人を恐れず


マドガ。
湿地の門番人を恐れず


見たことのないハムシを発見!これはヤナギハムシのようで、色が薄い辺りまだ未成熟の個体らしい。
湿地の門番人を恐れず


これまた見たことのないセセリチョウ。しかしながらやけにたくさん飛んでおり、何者かと思えばコチャバネセセリというらしい。翅の裏に筋が入っているところがなかなかおしゃれである。
他にも、去年オオムラサキの幼虫を見出したエノキにゴマダラチョウの終齢幼虫を発見したのだが、ちょうどそこを通りかかった家族連れのお子さんに差し上げることとなった。ハチにやられていなければ1週間もすれば蛹化するのではなかろうか。そういえば成虫もビュンビュン飛び交っているのを見かけたが、あれは春型なのかな。まだ春型はじっくり見たことが無いなあ…
イモリやゲンゴロウのエサとしてオタマジャクシを採集したのは良いが、信じられないくらいに密集していた場所でひと掬いした結果、こちらの処理に困るくらい多くのオタマを捕まえてしまった。まあ、ゲンゴロウは死肉を食べるのでそんなに困らないのかもしれないが…

4時間弱歩き回った後、ホームセンターにて飼育設備を整えるべく水槽やポンプ、金魚網を購入。カメ飼育キットが安く売っていたが、もちろんこれはイモリに転用できる。
帰宅して水槽の設置や片づけを行い、勉強机の上に2つの水槽を拵えることができた。

~・~・~

さて明日のロシア語会話の予習を薦めないといけません。
朝は日食も見たいのですが、偏光板は用意していない…

宝篋山に行くと、顔の周りでコバエが飛び回って非常に不快な思いをします。試みに振り払わないで放っておいてみたら、何と耳の中に飛び込もうとしてきました。それから、しばらく人通りのない道を歩くと顔の位置にクモの巣が貼ってあったりして、それに引っかかるとこれもまた不愉快。
そういう不愉快からの解放を望んで、顔をすっぽり覆うメッシュネットを先日購入したので、さっそく今日から運用を開始しました。確かに、被っていると一切の不快要因がシャットアウトされ非常に快適ではあります。ところがこのメッシュが足かせとなって、時に目で虫を追うことに失敗しました。それで目だけ出しておくと、コバエ達は小賢しいことに目の周りで隙を窺っているのです。

まあ、こういう虫たちがいるということはそれなりの環境が保たれている指標たりえる、ということもできるでしょうが・・・


Posted by Impulse610 at 18:10│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。