2011年04月30日

また宿舎の部屋が狭くなる

4時半起床。久々に白米を食べるのだが、不自然に白く見えてくる。

誰からも何の連絡のないことを見越して28日に追記を書いてみたのだが、やはり何も起らないようだ。ここまでは予想通りの展開。しかし昨日はそみあ氏からまさかの祝福メールを受け取っており、調子に乗った610は「30日あいてますよ」と何らかのレスポンスを期待して返信してみたところ、今現在(もうつくばへ帰還)返事がない。そしてこの先このブログでコメントをもらえるかどうかは予測不能である(ネタにしてすみません)。

というわけでおとなしくつくばへ帰ることを決める。ひとまず久々に土手に散歩に行くのだが、花粉性物質の高濃度地域が610に及ぼす影響は想像の域を逸脱しており、マスクをしているのにのど元へ危険が迫る。


草が被った!



それでも一通り懐かしいコースをたどってから帰宅し、つくばへ持ち込む道具を整理したりキリル文字筆記体の練習をしてからホームセンターへ行って自転車用小道具を購入。ついでにokストアに行ってみたが、つくばより大体のものが安く売られており、玄米の種類も多いのだが、胚芽米は1つしかない。それでも¥200ほど安く買えるので、荷物の要領も考慮して胚芽米を購入。帰宅して29日分のブログを更新(追記で「成績開示」してますので興味のある方はどうぞ)。
昼食後は再び志賀昆虫へ。予想以上にチョウ類を採集しており、現在冷凍庫保管しているのだが食品との兼ね合いもあるので早く展翅できるようにしておきたく展翅版、そして標本箱を購入。不覚にも三角紙を買い忘れてしまったが、なぜかつくばへはトレーシングペーパーを持ち込んでいるので、それを使えば代用できるだろう。


戸越銀座駅前にて
帰宅して再び土手へ。鼻炎薬が効いているので朝よりだいぶ余裕が出る。ずいぶん草が伸びていて、イタドリは残念なことに収穫時期を過ぎてしまっている。風が強いので昆虫はほとんど探す気が起こらなかったが、なつかしのネコちゃんたち(橋の下の灰色・三毛猫)は「定位置」で今日ものんびり過ごしていたので安心。次に土手に来るのは6/11になるのかな…


こっちを向いてくれない
荷造りを終え、誰からも何の連絡もないことを執拗に(笑)確認したうえで下野開始。荷物の総量がすさまじいことになっており、体は大小2つのリュックに挟まれ、右手には釣り道具セット(先日のギル釣りで感化されました)、左手にはさっきの標本制作キット、そして暑い中作業服に身を包む610…
高速バス「つくば号」を使ってみたかったのだが予約の方法がよくわかっていなかったことと荷物の多さで断念せざるを得ず、鉄道利用でつくばへ帰還。自転車antに小改造を加えてみるが、果たしてバックミラーはうまく機能するのだろうか…

~・~・~

明日はのんびり過ごしつつ、提出期限が迫る生物実験のレポートにケリをつけます。
ロシア語の勉強もしておかなくちゃ…  


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(2)

2011年04月29日

どさくさにまぎれて・・・

4時起床。部屋の片づけをしたりたまっているレポートの消化に当たる。

つくばセンターよりバスにて荒川沖駅へ。朝の眠気がとれず後半から寝る。
常磐線に乗り換えて上野まで行くが列車が混雑しており立ちんぼ。東京へ出てからは東海道線に乗換え、通過する610家をたびてつのメンバーに紹介。
大船から湘南モノレールに乗るが初乗車。やってきた500系(と書くのが正式なのかな?)のコンプレッサー音が・・・京急旧1000形と同じではないか!ここで一人興奮する。
江ノ島の手前の砂浜にて間近でトンビを観察した後先輩方に「生しらす丼」をおごってもらう。普段おにぎり2つの朝食とは格が違う気がしていたが、そう感じるのは値段のせいだけなのかもしれない。
砂浜に戻ってドッジボール大会が始まる。実は作業着の下に「旧1000Tシャツ」を着込んでいたので変身して参加したのだが、風が強すぎてボールの投げづらいことといったら!久々に全力投球したせいで、肩よりかは右手のひら、小指の側から手首にかけての部分が痛む。
ここから江ノ電の路面電車区間を歩いて腰越まで。途中侵入部員のK君がカギを砂浜に置き忘れたことが発覚してメンバーが一部離脱したが、無事見つけられたようで(砂のなかに埋もれていたらしい)石川町にて合流し、中華街へ。今度は肉まんをおごってもらい(甘栗がほしかったがあまりに高すぎて頼めなかった)夕食は豪華な(?)ところで中華料理をいただく。



失敗写真みたいに見えてしまうが、改造次第でどうにかできる気もする・・・




ここからつくばへ戻ると帰りが22時近くになり風呂はおろかバスの時間も危ういこともあったが、やはり六郷が近いので横浜で離脱。ハンズのめがね屋(ここは自分が知っているなかで最も安くめがねを買える)にて「フチなしめがね¥4,990」を注文。ほかに¥4,000近く高いのだが、軽さ2.5gというタイプのものもあって若干心を揺さぶられたのだが、日ごろのめがねの扱い方を振り返ってみると高い確率で壊してしまいそうなので、浮気はせず予定通りのものを(浪人時代からチェックしていた!)迎え入れる。ただフチなしタイプは仕上がるまで1週間かかるのでつくばのほうへ送ってもらうことになる(配達してもらった方がわざわざ取りに帰ってくるよりずっと安上がり)。
移動に使ったのは「ホリデーパス」なので結局川崎までタダで移動できてしまう。ここから京急を使わず徒歩で戻るだけの気力は無く、21時自宅到着。個室の風呂や、電車の音を聞きながら寝るのは実に久しぶりだ。  続きを読む


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(1)

2011年04月28日

Impulse to the next

4時半起床。天気は暴風雨。しかし朝食を済ませると雨が止み風も収まってしまう。通学するにはこの方がいいが花粉が心配…

1時間目:ジョグ&ウォーク
歩き&ジョギングのフォームをビデオ撮影し、自分の走る姿を見る。特に何とも感じなかったが、暑すぎで作業服を脱いだ自分の姿は印象的だった(千葉県立中央博物館特別企画「大昆虫展」のスタッフ用Tシャツを着用)。
作業服で運動するのは少し不便なので帰省時に運動着を持ってきたほうがよさそうだ。というより体育必修なのにつくばに持ってきていない610が愚かだった…

2時間目:ロシア語基礎B
テキストを使って「音」からロシア語に触れ合う。
一応自分のPCでは「ロシア語キーボード設定」をしておいたのでキリル文字を打ち込むことができるのだが、その配列の複雑さもさることながらまだ全文字覚えているわけでもないのでしばらく使えそうもない。でも頑張って例文を書いてみると・・・

Это стол? これは机ですか?
Да, это стол. はい、これは机です。

ロシア語には英語で言う”be動詞”がない。この点は楽なのだが・・・

Стул там?  あそこにあるのは椅子ですか?
Да,он там. はい、それは椅子です。

Комната там? あそこにあるのは部屋ですか?
Да,она там. はい、それは部屋です。

онとона がそれぞれ男性形、女性形というやつで、こういうものを新たに覚えなければいけない点がやっかいだ。

昼休み 学パの最終打ち合わせ
チアリーダーの演奏を見ながら?聞きながら?最終確認。

3限:異文化と英語 休講
4クラで同じクラスにいるのがFM氏だけなのだが、この2人以外は授業へ・・・
610はこの間帰宅してブログを制作。

4限:遺伝学概論
遺伝子の本体がDNAであることと、DNAについての解説。基本的には高校の復習だが、分かっていることを自分の言葉で言えるのかと問われると「否」と答えざるを得ないのだからおろそかにしてはいけない。

5限:分類学概論
前回、前々回とプロジェクター用スクリーンが作動せず呪われている疑惑があったが、今回ようやく正常化。
ノートを取るのが非常に難しいのであまり聞いていなかったりするのだが、タンポポを(黄色い部分限定で)それらしく?書ける方法に気が付く。

6限:なし
学パで使う道具を用意したりブログに付け足しをしたり…

放課後:学類パーティー 学類長とお話しする機会があり、去年の生物オリンピックのことを伝える。
まずは食事会。鶏肉を食べるのは2週間ぶりだろうか。野菜のスティックやパセリばっかり食べていたような気がする。
続いてクラスの出し物。順番は担任のじゃんけんによりきめられるが、我がN先生は見事独り勝ちして2番になる。
1番目:2クラ 桃太郎のパロディ
桃太郎が桃子になって、ACの仲間たちと一緒に鬼が島へ・・・K君の「おやすみなサイトカイニン!」が面白い。

2番目:4クラ
クイズ大会の決勝戦という設定で
・宿舎代表
・高知県代表
・効果音担当
・アキバ系代表
の4人が4つのクイズ問題に答える。そして優勝者には610社長から豪華賞品(ツナギ)が贈られることに・・・
高知&効果音の2人の狂い方は話し合いをしている時からおかしかったのだが、受けたのかなあ・・・610は舞台裏で待機を命ぜられてその様子を観られなかったのが悔しい。登場の時もセリフを忘れたりうまく動けなかったりしたが偉大なる作業服の力に助けられる。

3番目:1クラ ダンス×2
Kpopを一曲、もう一つは何の曲か分からない。が、ダンスが得意な人を見た後にニガテ(下手?練習不足?)な人の様子を観ると非常に滑稽。

4番目:3クラ ドラえもんのパロディ
しずかちゃんがジャイアン&スネ夫にさらわれてのび太&ドラえもんが救出しに行く設定だが…のび太役の演技が非常にリアリティあふれていて面白すぎる。最後のオチでの、着替え中のしずかちゃん(ここでは配役は男性)に蹴られるのび太、本気で蹴られていないだろうか・・・やどけんのGEN君がスネ夫役だったのがおかしかった。

それから最後に抽選会。もちろん610は何も当たらなかったが、最も幸運な人は凶器にすらなる例の生化学の教科書をもらえるので若干うらやましい。
撤収の際やどけん本部からの指令「2Lペットボトルを100本集めよ」というものを思い出してひたすら回収をしてみる。1.5Lのものがかなり混じってしまったが結構な数集まり、これをやどけんブースにおいてから帰宅、入浴、就寝…

~・~・~

明日はたびてつの新歓行事で江の島・横浜方面へ行ってきます。
帰りが遅くなっておそらく風呂に入れないので、途中横浜あたりで抜けてしまって六郷入りしようかなと考えています。
代替メガネはやはり度が低く、最前列に座っていても文字がよく見えないこともあり、また昆虫をとらえる周辺視野の能力の低下も心配ですし、あと今の状態では免許も取れないので、ヨコハマのハンズでメガネを購入しておきたいのですが、明日注文しておけば1週間後に取りに来られるので楽なのです。あとは必要な物品を2回に分けて持って帰れたり、逆に不要なものは戻せたり…しかも交通費は新入生はタダなので絶好の帰省チャンス(´Д`)b

明日も更新できないだろうから先に書いておきますが、33R関係者で30日あいている方いますかね・・・
集まれるなら参加したい(訪六でもok)のですが、特になければ始発でつくばに戻るかもしれません。いや、志賀昆虫や自転車屋で買い物したりするかも…どうするかは未定ですが、30日は東京付近に滞在できます。  続きを読む


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)

2011年04月27日

薄めちゃえば流せる

今朝は3時半起床。ブログを更新し、朝食後は昨日買ってきた魚に塩を振って水気を抜き、同時並行でほうれん草をゆで、もろともに凍らせておく。当初の天気予報と打って変わって晴れていたので7時に宝篋山へ向けて出発。田んぼの周りではカエルの大合唱に迎え入れられるのだが、610の耳にはどことなくセミの声に聞こえる。そんな田んぼのわきでオオミズアオの翅を拾う。そうかもう発生しているんだ…チョウとは一味違うこの落ち着いた感じの水色は610好みだ。



笹が茂っているところに足を踏み入れてみたら不思議なチョウが飛び去って行ったのだが、あれはクロコノマチョウだったのかな・・・実物を見たことがないので何とも言えないが、そこで佇んでいたら方に未熟なシオヤトンボがやってきて肩で休憩を始めた!撮影しようとしたら逃げられてしまったが、どうせこの先何度もこういう機会が訪れるだろうからあわてない。同様にカワトンボも発見して逃げられたが、気にしない。
ミヤマセセリはそろそろいなくなってしまいそうな気がしたので今日のうちに何匹か捕まえおきたかったのだが、なかなか見つからない。そんなこんなで探していると、目の前に妙なチョウが表れる。今までに見たことのある種類なら大体飛んでいる姿で予測がつくのだが、これはなんだろう?近寄ってみたら・・・



これがかのギンイチモンジセセリなのか!
お顔を初めて拝見させてもらったが、今まで見てきたどんなチョウよりもチョウらしくなく、「銀一文字」が入っていなければ記憶に残せないかもしれない。そんな彼らは大田区にも生息しているかもしれないらしいのだが六郷ではお会いすることができず馴染みのない種類であったが、ここでは普通種らしく目を凝らせばたくさん飛んでいることが分かり、この個体を撮影する前にもいろいろチャレンジしていたのだが、そのときに・・・



ヤマカガシを見つけたのであった。
9時に近づいて農家の方がやってきたのだが、ここは無農薬栽培をしているとのこと。護岸化されていない用水路も多々あり、ここはムシ達にとって住み心地の良い場所に違いない。

ここから帰宅せず学類パーティーの打ち合わせのある2食へ直行。大学に入る直前の通りで610の周辺視野は瀕死のミヤマセセリをとらえた!今までの彼らとの遭遇場所を思い出してみるとこれほどシュールな邂逅は想定の範囲外なのだが、きっと大学構内から迷い出たものなのだろう。
2食(2学食堂)にてC氏お手製の台本をいただき、2時間ほど最終確認。うまくいけばいいけど…

昼は例によって部屋へ戻るのだが、気が付くと風がえらいことになっている。こうなると花粉も大暴れし屋外で呼吸すると大ダメージを受けてしまうので非常に困る。経験上夏になるまでこの花粉症は継続されるので先が思いやられる。

3限:微積分
指数関数と三角関数が親戚関係にあることを学ぶ。先生の笑い方が何と言っても面白い。
4限:フレッシュマンセミナー
TOFELiBT・海外ボランティア について
大学生の英語力は1年次4月がピークらしい。前期終わった時点でだいぶ落ちてはいるのだが、これ以上落とすことの無いよう気を付けておかねばならない。
5限:生物資源科学入門
かつては収穫された後のイネのわらを燃やしていたのだが「二酸化炭素が出る」という理由で燃やさず埋めることになったらしい。ところが埋めれば二酸化炭素より温室効果の高いメタンが発生するので、果たして埋めることが良いことなのかは分からない。
また、日本では河川等に流して良い(有害な)物質の規制を「濃度」で決めているので「薄めればいくらでも流せて」しまう。これは環境問題を先延ばしにしているように思えるのだが・・・
6限:地球学概論Ⅰ
地学の資料集でコノドントの化石を何度か見てきたが、いずれも破片ばかりで正体が不明だった。今回その正体の解説を聞けたので非常にすっきりした思いになる。また、センター試験対策で覚えたフデイシ・トリゴニア・貨幣石等の示準化石もカラーのスライドを見られ大満足。

放課後:やどけんのミーティング
建物内(文サ会館)で33Rメンバーの「O先輩」に遭遇。去年の夏以来会ったのだが、Oさんは610がつくば入りしたことを知っていたのかな…というかOさんの所属を聞きそびれてしまったorz何学類にいるんだろう…
ミーティングでGWの予定を決めるが、とくにやどけんでの予定は無いようだ。さてどう過ごそうかな…5/7,8にはMt.bk氏らとの集まりがあるので六郷に戻ろうかと考えているが、それ以外にも33Rでの集まりがあるらしい。そろそろ連絡があってもいいのだがどうなることやら…

明日は6限以外授業が入っていて、しかも6限終了後学類パーティーです。
と書いたのですが4限は休講だったので少し楽です。ただ天気が悪くて困ります。雨が強かったらウェーダー履いていきたいが、1時間目が体育だからなあ…
風が強いと「通学路」に無数の枝・実・花が散乱して走り辛いうえに、雨が降ればペデは自転車泣かせの滑り心地だし、2つがいっぺんに襲ってくるとかなり危険です。天気が不安定な日が多すぎるような・・・  続きを読む


Posted by Impulse610 at 06:10Comments(2)

2011年04月26日

ゆっくりできるようでできていない

5時半起床。部屋の中での埃の蓄積速度が六郷時代の冷えないことに辟易としつつ、掃除しても絶対にきれいにならない部屋を今日も掃除する。まあ610の服装と行動に部屋が汚れる要因が潜んでいるのだが…

1限:都市地理学
「都市地理学の研究例」を挙げていく中、ふと六郷土手駅前通り商店街の様子を思い出す。ここではわずか数百mの範囲に4件もの歯科医が店を構えているのだ。うち1件など、去年つぶれたコンビニを乗っ取ったものであり、経営がうまくいくのかはなはだ不思議なのだが、こういうことが卒業論文のテーマになるのだという。

2限:情報講義
2進法の四則演算については大体分かったが「補数」という概念の説明時に眠気に襲われ理解不能に。

昼食は草むらでどら焼き。
昨日の昼の時点で玄米その他食糧のストックが切れ、4限終了後買い物に行く予定だったが、ちょうどこの時間に学類パーティーの出し物の打ち合わせが入ってしまう。早く終わればいいのだが…

3限:ロシア語基礎A
GWの課題として「筆記体練習帳のコピー」を渡される。これを1回以上練習すればいいらしい。
ロシア語表記の旧ソ連の地図を見ながらロシア語圏の国についての紹介を聞く。モルドバ語とルーマニア語の違い・フィンランドを除く北欧の言語の区別などに生じる微妙な差異が面白い。

4限:総合英語(IE)
前回持参を命ぜられたUSBにSherlock Holmesシリーズのファイルをコピーする。授業はnativeにより展開され、訳が分からなかったことを一回質問しに行ってみたが、結局余計に混乱するばかりだった。ああ英語力…

5~6限途中:打ち合わせ
高知県代表C氏と宅通代表O氏のテンションが面白すぎて話が進まない(´Д`)がとりあえず台本らしきものが完成。
いっそ出し物を演ずるのではなく、今日のこの打ち合わせの様子を放映した方がウケそうだという声も上がったが、どうかなあ・・・編集次第でさらに面白くできるかもしれない。

時刻は17時。18時半からたびてつのミーティングがあるのでそれまでに買い物を済ませ(できればお米を炊き)たい。
宿舎にいったん戻るのなら18時までに終えたいところ。ただ今日は2件のスーパーを回らねばいけないので時間があるかどうか…
1件目のスーパーMでは納豆が1×3パック=¥58で売られていたり、魚が半額で売られているコーナーがあったりするのでこの先も重宝することになる予定である。大体賞味期限がその日どまりなのだが冷凍させておけば1週間くらい余裕で持つだろうからここでブリ・カツオ・サワラを買って近くのスーパーKに移る。とりあえずしばらく胚芽米を食べてみようと思っていたのだがこちらには売っておらず(ちなみにMには5kgの胚芽米が売られていたが持ち帰れそうもないので購入断念)、少し高くつくが時間もないこととこの先の日程を鑑みて発芽玄米1kgで妥協せざるを得ない。お菓子等も買い込んでレジに並んだときには17時半を回っていて、レジが混雑していたのでここで時間を食って店を発ったのが40分過ぎ。ここから宿舎まで全力でかっ飛ばしてどうにか55分ごろ部屋に入れるが、炊飯と買ったものの整理くらいしかすることができずすぐたびてつへ。こういう感じの忙しさは浪人時代味わえなかったこともあり、忙しさの中でも結構楽しめているのでいいのだが・・・

ミーティング会場では新入生があふれておりビックリ。29日に新歓旅行とさいして横浜・江の島方面へ出かけることになっているのだが、その旅行のしおりづくりを行う。東海道本線を利用するようなので車窓から610家を発見することができるかもしれない。ちなみにこの日の筑波到着がけっこう遅くなるみたいで、宿舎の風呂に入れない疑惑があるので途中六郷で別れるといプランも考えられなく無ないのだが・・・翌朝の始発でこちらへ戻ってくればいいのだが・・・どうしようかなあ・・・

ミーティングが終了したのが20時過ぎ、例によって食事会には参加せず(夜に弱いとこういった集まりに参加できない!)、すぐ帰りたかったのだが生物実験の散布図の印刷を忘れないうちにやっておきたいのでサテライト室に侵入したこともあって宿舎に戻ったのが21時ごろになってしまった。この時間帯の風呂は混んでいてあまり気分がよくない。
少しだけご飯を食べ無理やり22時前に就寝。  


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)

2011年04月25日

ブラジルでのチョウの羽ばたきがテキサスの竜巻を引き起こすか

今日は久々の3時起き。

昨日ループ道路沿いでオサムシの轢死体を発見。もう野外活動が始まっているようなので、今朝付近を散歩してみたが見つからず。ガサガサやっているところで地元のおじさんに声をかけられるが、茨城なまりがあってよく聞き取れない。オサムシの発音が不思議に聞こえた。

1限:森林
地学の講習で見かけた人がいる。おそらく地球学類に所属しているのだろう。
土壌についてのお話だったが、私たちの一般的な土の見方では土壌を語れないらしい。土壌の体系的な理解には”横から見る”ことが大事らしい。つまり地面を1m位掘り下げることになるのだが、そういう機会にはなかなか恵まれない。

2限:社会学への招待
授業終了10分前に避難訓練が予定されていたが、私は昼休みを使って昆虫採集に出かける予定だったので不参加。宗教や政治のお話にはあまり興味がわかない。

昼食~3限:虫さがし
昨日は「普通種」だったホソミオツネントンボが突然消滅。610は3個体しか採集してないのでそんなに生態系に影響を与えていないはずだが・・・
ちなみにH宿舎近くのカエデを掬ってみたが何も採れず…
A池近くでエノキを見つけたので枝を2本拝借してオオムラサキ幼虫を移し替える。5匹しか生き残っていないが、無事成虫にできれば…

4~6限:地球学実験
天気予報が当たらないのは気象庁の怠慢でも技術力不足でもなく「カオス」のせいなのだが、このカオスについて学ぶ。皮に木の葉を流すとき、わずかでも場所をずらしたらどの葉っぱも同じ流路をたどらない、ということを拡張してカオスのお話を聞くのだが、運動方程式・微分方程式・差分・相位空間・解析解etcとんでもない用語が飛び交っていくのだが、恐れていたよりかは案外式が「読める」どうやら610はようやく微分の定義式の理解が定着し始めたようだ。レポート課題は易しめで、高校地学の学習時に見たことのある図も登場したのでけっこうウキウキした。

~・~・~

明日は都市地理学・情報講義・ロシア語・総合英語の4つ。その後2コマは開いているので食材調達に充てよう。夜はたびてつのミーティング。  


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)

2011年04月24日

いつかはギルを食卓に…

今日も早く起きられない。集合場所ではカエデが満開だったので網をふるってみたところ、小さいトラカミキリをGet。

大学にはいくつか池があるのだが、A池だけ?は釣りがOKらしく、今までも池を通っている時に釣り人の姿を見かけた。今日は自分が釣り人になる番である。開始後まもなく、K君が青大将を発見、会長が捕獲。どうするのかなと思っていたら・・・
・振り回した
・結んだ
相当ツボでした。ヘビとの新たなふれあい方を教えていただきました(´Д`)



釣り自体はやったことがあるのだが、仕掛けのつけ方から何からすっかり忘れ去ってしまい会長から指導を受けてようやく思い出す次第。パンを餌にしてブルーギルを狙うも、なかなか釣れない。というより参加者の中で610だけ釣れない。岸辺に無数にいるホソミオツネントンボが気になって仕方がないこともあるが「魚影」を見ていなかったのが不調の原因のようで、1匹目を釣るまでは長かったがコツがわかってからとたんに面白味が増す。それでも数はあまり稼げず5匹しか釣ってないが、久々に釣りを楽しめた。









↑最後の写真は岸に腹ばいになって撮影したが、遠目から見たら行き倒れの作業員に見えたかもしれない。

その後ホソミオツネンを何匹か採集してもう一度カエデを見に行ってみたが、風が強いのと曇り始めたせいか大した収穫は得られず。そのまま宝篋山へ行ってみたが、こちらでも天気が悪く大したものが見つからない。午前中なら最高の採集日和になっただろうが、ここで610の鼻炎薬の効果が切れ始めてマスクなしでは呼吸できなくなり苦行が始まる、雲行きが怪しくなり雨もぽつぽつ降ってきたのであわてて山を後にし、いったん花粉症は収まるものの竹林を目にして探検心が煮え返ってしまってついつい突入してしまう。2か所で計3個の食べられそうなタケノコを採取、またちょうど野菜が切れていてあとで買い物に行くつもりだったがツクシで済ますことにして帰宅。作業服に付着した花粉を払い忘れてしまったので部屋の中で目がかゆくてかゆくて生きた心地がしない。タケノコの灰汁を抜いているうちに通り雨が降ってきたが、610にしては珍しく運が良い。その代償が「室内花粉症」なのだろうか…

通り雨でカエデの花が散ってしまいそうだが、明日は3限の授業が入っていないので昼休みを使ってもう一度花掬いにチャレンジしてみたい。あとA池も要チェック…  続きを読む


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(2)

2011年04月23日

部屋の中には娯楽がない

5:35起床。午前中はレポート用の散布図を制作。この図を解析してタンポポの空間分布様式がランダムなのか一様なのか集中的なのか調べたいのだが、Excelに疎い610は「制作したグラフ内の範囲を選択し色分けする」「グラフの特定の線の色を変える」「Σを使って計算する」ようなことができず代替手段を考えることで相当時間を無駄にしてしまう。まあ個体数は300ほどなので最悪一つずつ数えていけばいいのだが、せっかくPCがあるのだから楽をしたいと考え、そういう機能をどうにか見つけ出そうとするが、さっぱり分からない。計算の方は持ち込んだそろばん(!)を使えばいいのだが、せっかく作ったグラフをいじれないのがなんとなく情けない。
結局この散布図を印刷して一つずつ数えていくしかないようだが、とても外に行きたくなるような天気ではないため断念。午後はniconico surfing...外出する予定があれば長時間PCを観ていることはたぶんしないと思うのだが、勉強に対するやる気が出ないとなるとこの宿舎に閉じ込められた状態で、ほかにすることがない。つくば入りしてまったく外出しないのは今日が初めてなんだし、まあいっか。

~・~・~

明日は天気が回復するようなのでやどけん主催の釣りに参加できるだろう。校内のA池では餌なしでもブルーギルが釣れるという。釣りといえば小中学時代に多摩川で手長エビやハゼを釣ったとこや、一度渓流釣りに行ったことがあるくらいで疎遠ではあるが、嫌いというわけではないので楽しみにしている。  続きを読む


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)

2011年04月22日

本業お披露目

5時8分起床orz のどがかゆくてつらい。花粉症シーズンにはたいていこれが毎朝恒例だ。
ジャガイモをゆで、何の味付けもしないでそのまま食べてみるのだが、これが非常においしい。

1限:総合英語
The best essays of Issac Asimov Chapter1
読んでいて意味の分からなかったところはたいてい他の方に質問してもらった。

移動時F氏と離合!

2限:人間工学
「ヒトの体は左右対称のようでいて、右脳と左脳の機能は対称ではない」「8本脚ロボットがあるが、どうして対称的なのか」「利き鼻ってあるのか?」「人工歯根」「車の運転中暇を持て余している左足についてこっそりした問題意識を持つ」 脱線した話もあるが、それがなかなか面白い。

3限:生化学概論
一万円近くする教科書は…買わないでおこうかな…
高校の生物の図説に載っている”β-seat”構造のモデルについている矢印の意味が長らく分からなかったのだが、説明を聞いてやっとその理由がわかってスッキリ(文字で説明しづらいので書けないorz)
これは先週の出来事だが、今日はGel-filtration chromatographyにおいて「大きい粒子が小さい粒子より先に分離される」理由が解明。

4~6限:基礎生物学実験
セイヨウタンポポを用いた個体の空間分布パターンを判定するMorishita indexの計算法を学ぶ。
1,2クラは先週実験したのだがタンポポが開花していなかったため去年のデータを用いたようだが、我々は野外の区画で実際に計測したうえでデータをまとめ、それからレポートを作成することになる。
当然610を野外に連れ出したら何をしでかすかは書くまでもないのだが、バッタの幼虫やカメムシを撮影し、アリモドキを観察してからアオバアリガタハネカクシを採集し実験室まで持ち帰って「採集」
4クラの方には初めて「610が作業服たるゆえん」を観察してもらえただろう(´Д`)







放課後:明日の天気予報は雨らしく、きっと予定されているやどけんの化石探しも中止されるだろうと読んだうえで、お菓子の全くない部屋の中で一日こもっていることができないだろうから買い出しに出かける。その途中に眼鏡屋があるので覗いてみたが、安くても五ケタ代なのでおそらくここでは一生買うことは無いだろう。お菓子もなるべく洋菓子を避けているつもりだが、チョコレート系の誘惑はかなり手ごわい。
帰り際¥50のあんパンの誘惑に完全に負ける。

~・~・~

前に書いていますが、あすはやどけんで「花室川化石散策」に出向く予定で、ここでウェーダーが活用できるかもしれないのですが、天気予報を見る限りでは中止になりそうです。たぶん火曜日クラスの大荒れになるでしょうから部屋から出ることもできないかもしれません。ここでレポートを仕上げ、授業の予復習をきっちりできればいいのですが・・・  


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)

2011年04月21日

3つのサークルは掛け持ち可能?

今日も夜が忙しいので更新できないと思われます。ロシア語サークルに向かうまでにちょこっと時間があるのでメモを少し充実させておきます。


【メモ】
1限:体育 ジョグ&ウォーク
着替えも持って行ったが寒かったので着替える気が起こらず例の格好で参加。ジーパン姿の学生は先生から指摘を受け、610はスルーされたのだが何か意味があるのだろうか。スキップをしたり「歩く意味、走る意味」を考えてみたりするのは面白い。

2限:ロシア語基礎B
キリル文字の発音を勉強。ЖやЩの発音がむずかしい。ちなみにロシア語ではCを〔s〕で、Pを〔r〕、Yを〔u〕と発音するので、ロシア語を学んでいる初期には英文字を見るたびに病気を起こすらしい。またPの発音に際して「巻き舌」ができないといけないのだが、いつも宿舎の帰り(610はペデよりループ派)に練習しているつもりなのだが教室に来るとうまくできなくなる。
ロシア語受講の最初の時に書いておいてもよかったのだが、いや厳密には浪人時代に書いたかもしれないが、なぜかしら610はフランス語やドイツ語に対して、ロシア語に抱くようなやる気がわかない。そしてアイスランド語にはロシア語に似た憧れを感じる。ファーブルの原典を読んだりじぇにえにと話をするときにはフランス語が必要なのに…そのうちやる気になれるのかなあ…

昼食は宿舎へもどる。こういう行動を「ぼっち」として恐れる人が多いのかどうかは分からないが、「おにぎり2つ」の昼食はもう1年以上継続しっぱなしだし、もちろんまだ一度も食堂のメニューを食べていないこともあり、あまり誰かと一緒にご飯を食べようという気が起こらない。もちろん誰かに誘われたら一緒に食べるだろうが、誘いが無くても特段さみしいとは感じないなあ…
ちなみに部屋へ戻るのは外が寒いから、という理由もある。もう少し暖かくなったら草むらでおにぎりを食べることになるかもしれない。

3限:異文化と英語
前回より積極性に欠けてしまった。"What is culture?"ときかれて英答できないもどかしさ!
ちなみに英語に対するやる気は「ある」

4限:休講→健康診断
身長:181.4 体重:55.1 BMI16.7 血圧137/62
身長体重ともに2年前に比べて減少しているはずだ。最近食欲が旺盛でご飯をけっこうおかわりしていたつもりだが、それでもエネルギー源として足りていないのだろうか。さすがに浪人時代と同じ量では、活動量に圧倒的な差があるため持たないことがだんだん実感できてきたが・・・
ちなみに610は軽度の「外食恐怖症」に罹患しているようで、家に食材があり調理もできる状態なのに学食や外食でお金を使うのはムダだ!と考えてしまって徹底的に自炊を貫こうとしている。これとは関係ないのだが、油ものは部屋の流しに捨てられない面倒さも相まって作る気が起きない。

5限:分類学概論
先生がゆったり話すせいかは知らないがあまり面白さを感じない。昆虫が専門の教官が教える動物分野に移るころにはやる気もヒートアップしてくるかもしれない。

6限:なし
早めの夕食として「ご飯(玄米) ボラの塩焼き 青梗菜のおひたし 梅干」をいただく。ボラは3切れで¥125(半額になっていた)のものを先週買って凍らせておいたものを昼に冷凍庫から出して解凍しておき、それをただ焼いただけ。ボラ自体は多摩川でもよく見かけていたが食べるのはおそらく初めてであり、どんな味がするかと思っていたが、何のことは無い、目をつぶって食べたら味の塩焼きと区別ができないだろう。
ここで味噌汁が用意できれば大満足なのだが、授業が始まってから味噌汁を作る余裕がないことを実感しており、毎日飲めなさそうなのは辛いところだ。というより料理自体も「野菜は茹で、魚は焼く」ことしかしてないなあ・・・まああまり気にならないので悪くはないのだが、この食事で太るのは難しいのかもしれない。

放課後:ロシア語サークルКАЛИНКА (カリンカ)へ しかし活動はしていなかった。この時間帯に活動しているのなら、次来られるのが3週間後になってしまう…

~・~・~

明日の基礎生物学実験では表計算ソフトを駆使することになりそうです。
人間工学の授業の医学生は減っているかな…  続きを読む


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)

2011年04月20日

ツナギで臨む入学式

かなりまじめに書いたのに、610のミスで消えてしまいましたorz 時間が無いのに・・・悔しいものです。

明朝復元しますが、どこまでできるかな・・・

4時半起床。ロシア語の復習をしたり、この1週間撮りに撮った授業のスライド写真を整理したりした後自転車を取りに向かい、そのままホームセンターへ直行してレインコートを買いに行く。ところが開店時間より20分ほど早くついてしまったので公園で待っていたとき、悲劇が起きたのだった。





このメガネは2007年の夏休みに購入し、買った2日後に洗面台に落としてレンズが欠けてしまった逸品?だったのだが、さすがにこうなってしまっては使いづらい。宿舎には予備のメガネを一応持ってきていたのだが、当然外出中には持ち歩いていなかったので柄が片方ないメガネを装着してやり過ごすほかない。微調整を繰り返せば普通と同じような視界が得られるが、たいていは傾いてしまって気分が悪くなる。
このホームセンターにはウェーダーが売っていて、買おうか否かさんざん迷ったのだが結局購入。大学には池が複数存在するし、また川や沢も大学周辺にあるので、あって損することは無かろう。雨の日にこれを装着して授業に出るのもいいのだけど・・・

帰宅して作業服の上からツナギをさらに羽織る。先日書いたようにこのツナギはぶかぶかなので重ね着をしておかないと非常にだらしなく見えてしまう。ということなのでこのツナギを利用するなら肌寒い時期に限られてしまうので、これを「冬ツナギ」と表記することにしよう。ちなみに先のホームセンターにはなんと¥1,180でツナギが売られていたので「夏ツナギ」が必要になるとしたならここで買うことになるだろう。
そんな恰好で入学式に向かうのだが、どうしてこういう事態が受け入れられているかというと、入学式自体が昼休みを使って、屋外の陸上競技場で行われるからであり、当然休みの前後には授業が組み込まれているからである。また陸上競技場自体も昼休みが終わってからすぐ授業が入っていることもあって、式が終わり次第速やかに立ち去らねばならない。こんな状況だから「軽装でok」との通達が大学ホームページ上に掲載されていたわけである。
午前中に授業がない610は早めに会場入りしたが、きっと知り合い以外の人には新入生とは思われていなかったに違いない。式の様子はビデオ放映されるらしいが、もしかすると610はすぐ同定できてしまうかもしれない。もっとも編集でカットされている可能性も十分高い。
ちなみに式では学長挨拶・役職紹介・テーマソング”Imagine the future”の3つが行われ、前2つは頭に残らないことが分かっていたので最初から聞いていなかったのだが、最後の歌は黒人歌手と職員有志によるもので、おカタい式の雰囲気から脱却している点が610には心地よかった。ツナギで参加できた点と合わせてこの歌を聴けたのも今回の収穫である。

式は予定より3~4分長引いてしまい、ただでさえ15分で授業のある教室へ移動しなければならないのにさらに時間が短くなってしまう。そんな時の新入生らしくない格好の利点といえば、何食わぬ顔で歩道を外れて草むらをショートカットできることくらいだろうか。こうして新入生の混雑をさりげなく回避した610でも微積分の教室についたときにはチャイムが鳴り終わろうとしていた。

3限:微積分
高校の微分の定義とは異なる定義を聴いているのだが、これはなるほど「わかりやすい」
4限:フレッシュセミナー
カルト勧誘・飲酒・事故・犯罪に気を付けようと資料をもらったり話を聞いたりする。私としては怪しげな宗教団体の勧誘を中島義道氏のように怒鳴り散らして撃退してみたいものだが、やっぱり作業服姿だと新入生に思われにくいようで、今のところそういう勧誘を受けてはいない(隣にいたM氏は勧誘されたという)。それ以上に610が気をつけねばいけないことは不審者と間違われないことに尽きよう。宿舎周辺には夜になると珍コガネが飛んでくるらしいが、それを採集している時が最も危険だ。まあ学生証を見せて正直に話せば安心してもらえるかな、でも話を聞いてもらえない可能性もあるな・・・

5限:生物資源科学入門
教室を間違えてしまった!!
同じ名前の授業が1階と2階で展開されており、610が参加すべき授業は2階で行われていたのに、ツナギ姿でしかも最前列中央に陣取ってしまった。この1階は生物資源学類対象の授業なので、あわてて教室を飛び出した時に多くの資源生に(強烈な)印象を与えてしまったことは疑いようがない。610としてはこういう形で目立つのは好ましくないのだが・・・2階ではおとなしく後ろの方でひっそり聴講。

6限:休講 大道具長に本を送ってみる。

放課後:やどけんのミーティング。生物オリンピックで知り合ったY氏の友人I氏と初めてコンタクトを交わす。

~・~・~

明日は健康診断。英語の授業と若干時間がかぶるのですが休講かどうかは分からず・・・こちらがうまく時間あわせろってことでしょうね。
あと、放課後ロシア語サークルに乗り込んでみようと思います。  続きを読む


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)

2011年04月19日

雨の日は”43Rstyle”

4時半起床。外の雨がひどく外出する気分が失せるが授業を休むわけにはいかない。厳密にいうと自分が濡れるのは構わないが、教材をふやけさせたり自転車を濡らしてチェーンやギアを錆びつかせたくない。前者はビニールをかぶせておけばよく、後者も「洗車日」と割り切って、あとでメンテナンスをやっておけば問題なかろう。

・・・と考えていた自分が浅はかだった。ズボンは太ももあたりまでずぶぬれだし、靴はもちろん靴下まで浸水。手はゴム手袋を使って難を逃れたが、このまま暖房の入っていない教室で授業を受けるとなると不快なこと間違いなし。とりあえず裸足になり、座ると濡れたズボンが脚にくっつくので授業が始まるまで立って過ごす。
1時限目:都市地理学
地球学類・比較文化学類・人文学類との共通開講講座。3年生向けの講座らしいが問題ないだろう。
導入部分はあまり面白くない。まあ自分の受講態度が異常事態なので面白く感じようとも感じられないのかもしれない。
2限目:情報講義
部屋は幾分暖かくなっていたが導入部分はあまり面白くない。ただ2進法の説明に、高1時代にいまいち理解できなかったモヤモヤしたところがスッキリして安心。

昼休みを使って帰宅し着替え。ちょうど雨が止んでいたのでよかった。

3限目:ロシア語基礎A
受講者数3人に変動が生じ、新たに資源の1年生が登場。しかし今日はそれだけでなく3名の留学生とともに授業を受けることになる。うち2人がカザフスタン、もう1人はウクライナ出身で、彼女たちはロシア語はもちろん、母国語のカザフ・ウクライナ語、そして日本語も使える多言語習得者でもある。こういったことは向こうではザラのようで、そこに日本国民の610には多いなる不思議を感じる。「カザフやウクライナにはどんな虫がいますか」と聞いてみたところБожья коровка(テントウムシ)と答えが返ってきたが、ロシア語の意味としては「神の箱」を表すという。日本では「お天道様に向かって歩き、飛ぶ」習性から和名が与えられているが、それとは違うような気がして、いや「天=神」と考えればそんなに違っていることもないかな・・・と思えたりもして興味深い。

4限目:総合英語
担当教官はnative、これも英語で授業が行われる。USBが毎回必需品となるらしい。
5・6限目:meeting
昨日決めた出し物について、キャストの方々と話し合う。109監督の采配によって形が見えてくると同時に、610に課せられていた「司会」という役を降板することに。私と会ったことがある人なら610が司会役に向いていないことは分かっていただけるだろうが、重荷が取れたようで少し安心。

放課後:バイオeカフェ
meetingが長引き(まあずっとまじめに話していたわけではないが)、予定ではいったん帰宅してお米を研いでおきたかったのだが雨も降っていることだし時間もないので泣く泣く会場へ直行。それにしても4月下旬とは思えないくらい寒い。
生物学類主催の「サイエンスカフェ」という、科学に関する話題を気軽に聞ける集まりに参加。今日のお題は「21世紀のプラントハンター」で、野生種の調査・改良・多様性維持について?のスライドを見たり、植物資源の所有者はだれのものか、植物資源をどう利用していこうかなど難しい課題を議論したりする。生物チャレンジでも似たような講演会があったが、今回はその時よりだいぶ会場の空気が「堅め」で通常の講演とあまり変わりがないように思えた。
ドーナッツと飲み物がふるまわれるので、夜に弱い610はこれを夕食にすることに。
帰りは自転車利用を断念し、すぐ近くのバス停から宿舎へ帰還。こういう寒い日に風呂がたいそう暑くうれしい限りであった。

明日は午前中フリーで、昼に入学式がある。午前中のうちにレインコートを買いに行きたいが・・・  


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)

2011年04月18日

リゾート免許・・・?

4時半起床。目と鼻が悲惨な状態に・・・

現行のリュックのボロボロ具合が激しく、でも新しいリュックを買おうにも値段が高い。そういえば以前アナウンスしたような気がする「ダンボールとガムテープでかばんづくり」を昨晩から初めてみたが・・・持ち込んだ3つのガムテープのうち2個以上を消費することになり、まあ防水性は保証されそうだが、テープの臭いが強くて室内に置いておけない。そして設計があまりに雑なこともあって本日の利用は見送ることに。

6時過ぎにゼンマイ探しへ。そういえば昨日かれた松林を歩いているとおじさんがごそごそやっていたのだが、どうやらゼンマイ採りに来ていたらしく、めぼしい部分はすべて摘み取られてしまっていたorz

1時間目:「森林」
スライドが立ち上がらず40分ほど過ぎてしまったが面白い。生物学類に所属する610は樹木医補の資格を得られないが、こういう講座を聞いて樹木への関心を絶やさないようにしておきたい。とはいっても今回は高校地理・地学の内容の延長のような感じのほうが強かった。

2時間目:「社会学への招待」
ガイダンスということで30分ほどで終了。

お昼~3限:クラス会?
28日の学類パーティーの出し物について再考。最初にこの出し物を決めた時はクラスが成立した直後のことで
、610とA氏とで漫才するような流れになっていたのだが、その後の内容の進展が滞ってしまいクラスのメンバーからも根本的な見直しを迫られ(?)る結果に。610の性格やクラスの雰囲気からしてあまりこういう催しへのノリが良くなさそうだが、109氏(※33Rの109氏ではない)のgood ideaによって変わりの出し物が決定。ブログの存在は今のところやどけんの先輩にしか知られていないと思われるが、他クラスの生物学類生にこのブログが見られてしまっている可能性があるので詳細をここに書くことは止めておく。骨組みは良さそうなので、あとはウケを取る中身をどこまで煮詰められるか。

4~6限:地球学実験
初回なので30分ほどの説明で終わってしまった。実は金曜の生物学実験の時も今回もわざと白衣を着て授業に出てみているが、特に今日は全く無意味だった。恥ずかしいかと聞かれても、すでに作業服パワーですっかりその辺の感覚がマヒしてしまっているようで何とも思わないとしか答えようがない。

放課後:あまりに早く終わってしまったが、地学が好きな610のような人物を除いて教職を取らない人は帰ってしまっているだろうから出し物のさらなる話し合いは翌日に持ち越し、玄米を買いに駅まで出向く。思えば宿舎の炊飯器ではまだ一度も白いご飯を炊いていない。同じ重量で玄米より安い白米があることが、お米売り場での胚芽米・玄米の肩身の狭さが気にかかる。

~・~・~

明日は他学類開設の「都市地理学」に潜り込んだり、学内の99%以上の人に知られていないロシア語の授業を受けたり、出し物について話したり、夜にはバイオeカフェというものに参加したりするので、例によってブログの更新が止まる予定です。
宿舎生活に慣れてきてから、だんだんと夜にPCをいじることが少なくなり、朝触る時間が長くなっています。早起きの原動力となるべくブログを朝に更新したいな、と遠い昔に書いたかもしれませんが、そのうちに実現するかもしれません。  続きを読む


Posted by Impulse610 at 06:10Comments(0)

2011年04月17日

普通に飛ばれては区別ができない

今朝はゆっくり4時半起床。
9時半より校内自然散策開始。I宿舎からH・M・A各池畔を回りながらいろいろな生き物を観察。
H池畔には松林が広がっているがかなり枯れてしまっている。シーズンになればキマダラカミキリが見られるだろう。地面からはゼンマイがたくさん顔を出しているので放射能のことは気にせず採取。
M池畔ではビロードツリアブを採集。特にめぼしいものはいなかったが、野生動物研究会長が虫網の竿を櫂にして「いかだらしきもの」で池を横断してビックリ。私もそのうちチャレンジしてみよう(´Д`)
A池畔では高校の講堂跡にもこの時期湧いていたニホンヒゲナガハナバチを発見。相変わらず低空を超速で飛び回っており直に長い触角を観察することはできない。このA池のそばに先日お世話になった菜の花群落があるのだが、そこでモンシロチョウらしきチョウの中に一瞬「?」を感じさせる個体を感知し、捕まえてみると・・・

翅の裏が苔むしている!!!

皇居そばにはいると言われていたツマキチョウとの初めての出会いである。
一気にテンションが最高潮に達した610は血眼になって♂の捜索を始めるが、飛んでいるシロチョウを識別することは出来そうもない。ただツマキ自体は普通種のようで、シロチョウらしきものを捕まえてみたら無事に「端黄」個体をネットイン。無謀にも吸蜜写真を撮ろうと追いかけているうちに(シロチョウ類はせわしなく飛び続ける傾向があるようなので予想はついていたがやはり撮影できず)注意してみればちらりと黄色く見えるような気がしてくる。でもよほど注意深く見てもツマキだ!と断定するのは難しい。やっぱり菜の花に止まっている姿を見てみたいものだ。





帰宅後、水曜日に購入して凍らせておいたタラの芽をゆでて食べてみたが…全然おいしくない。
重曹がないので灰汁を抜けないことを承知で、先ほど摘んだゼンマイもゆでて食べてみたが・・・渋いのを我慢すればタラの芽よりは食べ甲斐を感じる。そのため重曹を買いに行くついでに、金曜日にゴミ捨て場に積まれていた本から抜き出した状態の良い2冊をBOOKOFFに売ってみたところ・・・¥300!!!1冊¥150という史上最高値の更新は、私が見守っている中一瞬ではじき出されたのであった。
ゼンマイの調理については、ストックが切れているのでまた後程・・・

~・~・~

明日は午前中「総合科目」、昼休みから空きコマの3限目を使って「学類パーティーの出し物再考」、4~6限で「地球学実験」。授業に出る前にはゼンマイを摘まないと。  続きを読む


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)

2011年04月16日

フラグの聖地訪問

3:30起床、メーリスを作ったり、授業の復習をする。
7:32発のバスでつくば駅に向かう。参加者は新入生3名を含む10名。
大回り経路:
つくば→南流山 つくばエクスプレス
南流山→西船橋 武蔵野線
西船橋→千葉 総武線各駅停車 
千葉→木更津→安房鴨川 内房線
安房鴨川→勝浦→大網 外房線 
大網→成東 東金線
成東→佐倉 総武本線
佐倉→成田 成田線
成田→我孫子 成田線
我孫子→柏 常磐線
柏→流山おおたかの森 東武野田線
流山おおたかの森→つくば つくばエクスプレス

南流山→柏間の運賃は¥160、所要時間はおよそ9時間。

木更津にて 久留里線のキハ30

木更津にてその2 キハ38

どこか忘れたorz

これも分からないorz

安房鴨川→勝浦間では特急車両を利用した普通列車に乗れて乗りドク、さらに勝浦で乗り換えたのがこの113系ときた! テツ分濃度の高いメンバーはテンションが上がってました(´Д`)

木更津にて駅弁購入。ちょうど10個しかなく、しかも全部種類が違った。610は消費期限が6/10の「漁り」をいただく。

大回り乗車はこれで3回目か4回目だが、集団で参加するのは今回が初めて。個人で実行するとだいぶヒマなのだが、先輩方といろいろ話しながら乗っているとなかなか楽しい。そういえば去年11月3日にも大回りをしてきたが、その時とは経路が重ならず、かつ房総半島一周も達成できて良かった。

~・~・~

宿舎に入ってから毎朝、起きると目のかゆみとのどの痛みに苛まれています。
野外では特に何ともないのでスギ花粉症ではないのでしょうが・・・

~・~・~

明日はやどけん主催の校内自然めぐりに参加。そろそろツクバクロオサも歩き始めているだろうか・・・  続きを読む


Posted by Impulse610 at 06:10Comments(0)

2011年04月15日

そこは芸専でなく医専だった

【昨日の新歓について】
やどけんブースには入部希望者2名しか新入生が来ず。展示品の片づけを新入生も手伝ったのはやどけんだけであろう。

~・~・~

3:30起床。標本整理や今までの授業の復習を行う。ロシア語はまだまだ単語を見ただけでどう発音するのか分からない。発芽玄米のストックが切れたので今朝から胚芽米に切り替わったのだが、特に何も感じない。しいて言えば、白米にこだわる必要は全くない。
昨日実家から(この表現もまだ不慣れ)支援物資が郵送されてきたが、その中にはツナギがあった。さっそく試着してみたが・・・ぶかぶかで正直外に出歩いていくのは難しいかもしれない。腰のあたりがゆるすぎるのが最大の欠点である。

1限:英語基礎
高校時代のReading、43R時代の英文解釈・英文読解に相当。

2限:人間工学←芸専開設
授業は芸術専門学群の教授が開講しているのだが、やたら多く感じた受講生の多くは医学群の1年生らしい。
しかし、私の左斜め前にいた髪色の奇抜な受講者は間違いなく芸専だろう。デザイナーが作ったHPの見にくさ・「駅の券売機は使いやすいのか?」・google knoledgeなど聞いていて面白い。

3限:生化学概論
教科書に指定されている『ストライヤー生化学』の値段が¥14,000くらいするので、本屋で買う前にアマゾンをチェックしておいた方がいいかもしれない。試験までに全20種のアミノ酸の暗記が必須だ。

4~6限:基礎生物学実験
本日は顕微鏡の扱い方について説明を受けるのだが、あえて白衣で出席。ほかに白衣着用者はおらず、クラスの方々には本日の担当教員にしか見えないと言われてしまった。タマネギの表皮細胞を観察しスケッチするだけなので1時間近く早く終わったが、こんなのは序の口だと言われている。

その後:予想より早く終わったので帰宅・入浴を済ませて縦飲み会へ。しかし途中で警備員に追い出されて松美池近くまで移動する羽目に。数学を学ぶには「微積分/微積分演習」または「理論生物学の基礎」を履修しておけばいいのだが、そのどちらがいいのかがよくわからなくなってきた。今のままだと「微積分」だがどうしよう。
21時ごろ1次会が終わり、私の就寝時刻は過ぎているのでとっとと帰ることになるが、予想以上に二次会へ参加する1年生が多かった。酒も飲まないし、朝型を続けるとどうしても”ズレ”が生じるようだが、私はおそらく第一印象からして常軌を逸していたに違いないから、これを無理に直すことは無かろう。好き勝手やるだけである。

そういえばこの「好き勝手やる」方針が効いているのか、授業は最前列or二番目の席で聴き(4クラでは全体的に前の方で聴いている人が多い)、質問や要望も思いついたらためらわず発言するようになっている。1年間封印されてきたこのやる気をどこまで維持できるのだろうか…

明日はやどけんの宝篋山散策orたびてつの大回り乗車に参加できるのですが、今回は大回りに出撃します。  


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)

2011年04月14日

生徒3人、教師2名

念願の3時起床を達成、1時間ほどブログの更新に費やして日常生活を開始。今朝は目覚めもよく、毎日こんな具合に一日を始められたらどんなに良いことだろうか・・・

1時間目:体育
選択科目の決定。楽そうな「ジョグ&ウォーク」は定員を超えてしまい抽選。どうせじゃんけんに負けるだろうなと思っていたが運よく勝てて残留。予備校時代同じクラスだった2名も同席。
2時間目:ロシア語基礎B
当然私が部屋に入った時には誰もいなく、しかし生物資源学類の方から2名登場。担当講師の先生がロシアへ帰ってしまったようで、日本人の先生がこの状況下で強行的に授業を始めた大学側の態度を批判しつつ、30分だけのオリエンテーリングを行う。私としては無知のロシア語をみっちり学べそうなので、これ以上受講生が増えないことを望んでいるのだが・・・ちなみに先生曰く、ロシア語を選ぶ人は変な人が多いそうだが、610の場合は完璧に当てはまっているらしくにやけが止まらなかった。

授業は1時間75分で行われるが、ご覧のように早く終わってしまったので、先日予約した電子辞書を取りに行くことに。とはいってもあまりゆっくりしている時間は無いので往復は猛ダッシュ!筋肉痛冷めやらぬからだにはどこまでも酷だ。だからか知らないが、このところ無性に食欲が湧き始めている。心配なのは体重増加ではなくお金の方だが・・・

3時間目:Cross-cultual Awareness&English
This lecture will be taught entirely in English! Our teacher said "We need word to say thing""Our grammer doesn't say anything" So my homework is remembering at least 20 words a week! But some of them are about entomology;)
4時間目:遺伝学概論
メンデル遺伝について。
5時間目:分類学概論
分類の導入。私は虫いじり歴が長いので分類に関しては少しばかり余裕があるように思っていたが、植物系はしっかり覚えていかないとだめかもしれない。帰り際に学生証を入手。
6時間目:なし

18時ごろから文化系サークル主催の新歓があるのでそちらへ出撃予定。でももう行っても入るところは決まっているし、正直意味はないのだが・・・  


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(3)

2011年04月13日

3度の食事だけではもたないかもしれない

今朝は眠さに負けて4時半起床。体中に筋肉痛が発症していてしまったがどうすることもできない。Sさん(いやS先輩ですね)には4月の筑波がいかに寒いか教わっていたのだが、特に朝の寒さは寒がりの610には堪える。いつまで冬の格好をして過ごすことになるんだろう・・・授業開始に備えて机の上を整理したり、シラバスの確認をしていたりしているうちに時刻は8時に差し掛かる。本当は7時ごろから宝篋山へ出かけていたかったのだが例によってtime managementに失敗してしまった610は移動中に極度の空腹に襲われてフラフラの状態で現地入り。正直散策に力が入らず失敗に終わってしまった。

予定ではここから直接スーパーに向かって食糧を買い込むつもりだったが、果たしてそれまで体力が持つかどうかわからない。近くにコンビニがあるかというと無く、重厚なトラックが煙をまいて脇をかすめていくある種の恐怖感と隣り合わせになりつつえっちらおっちら進んでいるうちに自販機を発見。とりあえずグルコースがあればいいかな・・・と機能が弱まっている脳が判断したらしく、つくば入りして初めて水以外の飲み物を購入することになった。

道中、道路沿いに2本の杉の木が寄り添っていた。他の杉群落とは独立しており、うち1本は葉の色が赤茶けており枯れているように見える。こんな木をスギカミキリが見逃すはずはないと感じたのでさっそく調査開始。彼らは樹皮の下に潜り込んでいることが多いのでベリベリやっていくのだが、無数の脱出孔は見つかるのに逃走者本人がちっとも出てこない。樹皮をはがした反動でヒメスギカミキリが落下してしまって地面をいじくっている時に手袋にのぼってきたのは、もう一本の木に着手した「第一投」目でほどなくスギカミキリを見つけ出したのは幸運だったといえよう。ちなみにスギカミキリではなくヒメスギカミキリの方は初採集である。

ようやくスーパーに到着して買い物開始。長らく納豆は「1人1パックまで」制限がかかっていたが解除されたようで2パック購入。魚の切り身は賞味期限が今晩に迫るような半額なものばかり狙っているうちに地震発生。大事には至らなかったがこういうところで閉じ込められたら悲惨だろうなあ・・・
帰宅時刻は10時半を過ぎたくらいだったがあまりにも腹が減っていたので早くも昼食。いつもの量では正直物足りない気がしてくる。

休む間もなく授業準備を整えて、まずは単位の超過申請をしに学類長室へ。実は去年の生物チャレンジの際学類長の研究室に配属されて2日間ほど研究の一部を紹介させてもらっているのだが、そのことを学類長は覚えておられるのかな・・・いつか聞いてみたい。以下授業について
微積:高校時代とは異なる微分の定義の導入。前後の黒板を利用。板書はすべて写真撮影されPC上で公開されるらしいが、610は自分で勝手に撮影しておく。
クラスセミナー:履修について。かなりアバウトにやっても問題ないらしいが、それで大丈夫なのか不安。
生物資源科学入門:農業生産とその持続性の諸問題について。人類はどのようにして焼畑農法の有用性を発見したのかが気になる。山火事が起こらないように思っている熱帯雨林でどうやって見つけたのだろう…
地球学概論Ⅰ:堆積物の研究について。去年独学に近い形で地学を勉強した甲斐あって聞いていて非常に楽しい。最前列にいたのだが、ここでも物足りないくらい。3.11の大津波がもたらした土砂の堆積状況のスライドは、純粋な地学現象という観点からは非常に面白いものと見えた。

それからやどけんのミーティングに直行。先日の植物園での監察結果を報告し、しばし談笑ののち帰宅。この後食事会があったのだが夜が遅くなると困る610は参加をボイコット。ちなみに昨日のたびてつでも同様に食事会には不参加なのだが、大学生で21時寝を貫くのは至難の業かもしれない。
夕食は半額で手に入れたアナゴを載せた「アナゴ丼」に菜の花の酢の物。残りのご飯をすべて投入したので結構な量があったはずだが、なぜかもう少し食べられそうな気がしてくる。今までは滅多にこんな風に感じることは無かったのだが・・・風呂に入って21時を少し過ぎたころに就寝。

~・~・~

明日の授業予定
1限:体育オリエンテーション
2限:ロシア語基礎A
3限:異文化と英語
4限:遺伝学概論
5限:分類学概論
6限:なし 予約した電子辞書を取りにいかれるかも
かなり教室を行ったり来たりせねばならず、果たして15分の休憩時間で間に合わせることができるのだろうか・・・
その後文化系サークル合同の新歓があり、やどけん主催のものに参加する予定…  続きを読む


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)

2011年04月12日

610の右腕goodby

昨日の地震発生により、屋外退去を命じられる。610はその前の晩に共同棟わきでかわいいキトラ猫とコンタクトを取ることができたのでこの時も探しに行ってみたところ、彼?はその場で佇んでいた。こちらが近寄ろうとするとすぐ逃げようとするのだが、うまいこと近づいていった結果、地面に胡坐をかきながら猫を抱いて20分近く「避難」することに成功。雨が降ってきたため猫とはおさらばしていったん宿舎に戻ってバナナを食べたり本を持ち出してから共同棟へ再避難し、避難解除まで『「あたりまえ」を疑う社会学』を読んで過ごす。避難解除後はいつも通りのサイクルをこなして22時前には就寝。

今朝は4時起床、ネットで「時間割」を組み立ててみる。シラバスを眺めれば眺めるほど他学類の科目に興味がわいて、また英語で授業が行われるものも聞いてみたくなり(単位は無くても構わない)、それらも組み込んでみる。また、食糧不足を解決するべく6時ごろ菜の花の摘み取りに出向いてみる。この静寂感がたまらないが、寒いのもたまらない。菜の花は茹でただけで十分おいしい(と思っている)ので調理する手間がかからず、またライバル?もいないので好きなだけ摘み取れるのがうれしい。放射能問題が気になるかもしれないが・・・1年間を通じて何kgも食べるわけじゃないし、気にすることは無かろう。むしろ今は海産物の方がよっぽど危険性は高いらしい。

事前に「予習」をしてしまったので、オリエンテーションではけっこうヒマだったのでさらにシラバスとにらめっこして教材を確かめたり移動経路を確認してみたりする。
午後からはバレーボール大会。おそらくつくばに来てから初めて「作業服」以外の姿で登場することになったが、「オサ狂」Tシャツはあまり人目につかなかった模様。テニスの要領で打つサーブがどういうわけか調子がよく、試合の時は610ばかりがサーブを打つことになってしまった。まあ親睦が目的だからカタくなることは無いので構わないが、前でももう少しプレーしたかったなあ・・・
そのあとクラス懇親会という名目で担任N先生のお話を聞く。先生は小心者らしい。
この後教科書でも買いに行こうかと思っていたが、最初の授業の時はいらないでしょうとの助言もあったので帰宅。テキトーな夕食を取って、タビテツのミーティングに向かう。

~・~・~

明日から授業が始まります。とはいっても午前中はフリーなのでスーパー「でも」食糧を調達しておく予定です。午後は微積・高校のHRの延長のような「フレッシュセミナー」・生物資源科学入門・地球学概論Ⅰをそれぞれ聞きに行くことになります。そのあとにヤドケンのミーティングへ・・・

いよいよ本格的に忙しくなりそうです。  続きを読む


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)

2011年04月11日

ついに出た!避難勧告

今朝は快適な3:30起床。ただしこの時間帯でも33RのSkypeの話題には入り込めない。
朝食後『ひとを愛することができない』を読了したり、もう一度時間割を組んでみたり、洗濯しながらすごすが、ヒマすぎるくらい朝に余裕があるとやはり安心できる。

オリエンテーションではずっと話を聞いているだけで特に書くべきことは無い。
昼休みに生物オリンピック入試でやってきたM君と構内を散歩している時にK先輩に遭遇。
午後の〆ではクラスの集合写真を撮ったのだが、4クラだけ先生が2人いるように見えてしまっていないか気にかかる。ちなみにクラス担任は生物チャレンジの時に宿舎での引率をしていた方であった。

OL終了後先輩方のサークル説明があるらしいが、610はすでにサークルを決めていたのでボイコットし(※任意参加です)教科書を買いに行ってみる。しかしまだどの本を買っていいか分からなかったこともあり、露和・和露辞書と『実験を安全に行うために』のみ購入。
ロシア語を取るつもりがあることを花見の際に告白してみたところ、予想通り変人扱いされたのでおそらく選択者はいても数名だろうと思われるのだが、かえってその方が少人数教育となって習得には便利なのかもしれない。
ちなみに610のロシア語に関する知識は”Д”をしょっちゅう使うくらいでゼロに等しい。

~・~・~

この記事を書いている時にかなり大きな地震に見舞われました(速報値:震度5弱)。食器を全力で守った結果被害はゼロに抑えられましたが、なかなか気分のいいものではありません。ここにはいちいち書いていないのですが、小さな揺れはしょっちゅう起こっていて、そのたびに酔ったような胸の不快感を覚えます。  続きを読む


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)