2012年02月04日
何も見ないで過ごすことは難しい
5:30起床。微積分レポートに一部着手したり洗濯したり(ティッシュを一緒に洗濯機にかけてしまったorz)プレゼンの画像探しをしたりするのだが、パソコンの画面を長時間見ているわけでもないのにとても気分が悪くなってくる。 今までこんなことはなかったのだが、先週の土曜に2年次の時間割を真剣に考え始めたあたりから調子が悪い。一過的な症状でないと、この先の学習生活でひどく不便なことになりそうだ…
気分転換に野性の森へ。

フユシャクを探してみたが、樹皮にはこんなハエしか止まっていない。
そこでオオムラサキの幼虫探索に切り替える。


すぐそばでソフトボールチーム(?)やチアリーダーの練習をしているのを尻目に、エノキの木の下にしゃがみこんで坊主めくりをしているのだから相当珍奇な光景だったろう。
~・~・~
この、活字を長い間見ていられない気分の悪さ、休みのうちに直しておきたいなあ。でも、休みのうちにPCを凝視してプレゼンを作っておきたいし、問題文を熟読して試験対策も始めたい。さあどうしよう…
気分転換に野性の森へ。

フユシャクを探してみたが、樹皮にはこんなハエしか止まっていない。
そこでオオムラサキの幼虫探索に切り替える。

手前はゴマダラチョウの幼虫

すぐそばでソフトボールチーム(?)やチアリーダーの練習をしているのを尻目に、エノキの木の下にしゃがみこんで坊主めくりをしているのだから相当珍奇な光景だったろう。
~・~・~
この、活字を長い間見ていられない気分の悪さ、休みのうちに直しておきたいなあ。でも、休みのうちにPCを凝視してプレゼンを作っておきたいし、問題文を熟読して試験対策も始めたい。さあどうしよう…
Posted by Impulse610 at
18:10
│Comments(2)