2011年05月11日

ケント紙の限界に挑む

昨日の英語の時間からのどに違和感を感じ続けていたのだが、これは開いている教室の窓から花粉が入ってきている証拠なのかもしれない。結局寝る時までのどは痛いままで鼻づまりもひどく、天気が悪いのに苦しめられる。
今朝も何とか3時半に起きられたのはいいがのどと鼻の調子は相変わらず悪い。そのことも困るのだが、それ以上に買い物に出かけられそうもないことが気がかりだ。今日の午前中くらいしか時間的な余裕がないのだが、外は雨が降っているうえ徳レポの作業もあるし出かける気になれない。まあ困るといってもお菓子が底をついたくらいなので、しばらく我慢してやっていくしかない。でもお菓子や野菜・魚等のストックが不足しているとどことなく落ち着かない。

良く考えてみたら雨の日でものどが痛いのは花粉症のせいではなく風邪を引いている証拠ではないか。GWの超過運動が効いているのだろうか。そうだといっても休むわけにもいかず、またのどが苦しいくらいで熱はないこともあって予定通りひたすら徳レポ・・・10時半をもって峠を越え、さっそく食事の支度に取り掛かる。

どら焼きは先ほど食べてしまったし、炊飯器は夕食のために予約済み。となると冷凍してあるうどんを茹でることになるのだが、その前に「あら煮」を作っておいた方がよい。んでもって鮭を冷蔵庫から出すと容器の底に脂肪がたまっていること!一日おいておいたおかげでこの脂肪分を摂取せずに済んだとも考えられる(油っこいと料理の味がしつこくなって食べられなくなる:前回つくった鮭と筍の炒め物はおそらく脂肪分が多すぎて食べきれず放棄してしまった)。調理時間もさほどかかるわけではなくすぐ出来上がったが、それでもしつこさが残っている。その上少し砂糖の量が多かったのか甘ったるく煮汁を飲み干すのは至難の業だが・・・大根がおいしい(´Д`)
これを数日かけて消費していくことになるだろうが、今回は全部食べきれるかな・・・

午後はたぶん明朝になるでしょう・・・

3限:微積分
微分方程式の導入。レポートの内容が若干わからないが、いざとなったらgoogle先生に助けてもらおう(もちろんクラスメイトにも)。

4限:フレセミ
御神輿について若干話した後、4クラでは宿舎祭で出し物をやらないので大して話し合うこともないので先生が持ってきた雑誌に目を通す。「細胞死」については今までアポトーシスしか知らなかったがほかにもあることを知る。

雨に濡れたくない一心で渡り廊下の下を歩いて教室移動をしたかったので、ジャンプして段差を超える必要があった。下はウェーダー、上はレインコート、おまけにゴム手袋と完全防水で授業にやってきた610は移動時はサンダルを履いていたのでうまく段差を超えることができず地面に落下!リュックを背負っていたので緩衝材となり大事には至らなかったものの尾てい骨あたりがだいぶ痛い。情けない…

5限:生物資源科学入門
先週に引き続き微生物のお話し。

6限:地球学概論Ⅰ
先週に引き続き化石のお話し。生きた化石について最初に解説があったが、ムカシトンボはそこまでメジャーではないようで例示されることはなく残念。

放課後:宿舎祭御神輿制作班のミーティングに参加
4クラもそうだが、2年生の先輩方から宿舎祭や文化祭の連絡が(生物学類の場合)回ってこず、どことなく疎外されているようで、御神輿の制作も他学類から大きな遅れをとっているという。もともと4クラ自体あまりイベント向きのクラスっぽい雰囲気が無いので大して深刻でないのかもしれないが、連絡体系がもう少しきちんとしていた方がいいような気もする。それとも大学生たるもの「自分で行動」できなければダメだという理念の暗示なのかもしれないが…
さて宿舎祭(5/27・28)ではいまいち何をやるのか知らないのだが、とりあえず各学類ごとに御神輿を作るらしい。610は格好的に御神輿づくりに向いていそうなこともあって「デザイン・制作班」に加入することにしたが、日にちが足りないということでこれから平日は21~22時まで作業に取り掛からねばならないという(作業場所が確保できないかもしれないというおまけつきで!)。どうやら”毎日朝5時~7時半まで”という発想は誰からも出ることもなく、また提案することもタブー視されそうで個人的には非常に不利な条件を突き付けられてしまったのだが、遅くても20時までに帰らないとからだが持たないかもしれない。参ったなあ…
とりあえず何をメインに作るのかは決定し、どんな材料が必要なのか全決定できないところで終了。
空腹に耐えきれず結局「あら煮」をすべて食べてしまった…

~・~・~

明日は1限から体育でなおかつ体力測定である。パターンとしては最悪…  


Posted by Impulse610 at 06:10Comments(3)