2012年01月12日

鯉のいる生活

※後日更新※

5時半起床。PEの予習をするが、久々に英語に触れたせいもあってか中々うまくできない。いま振り返ると何と勿体ない冬休みを過ごしてしまったのだろう…やっぱりずっと六郷にいなくてもよかったかなあ…

1限:英語基礎(PE)
ラッセル『幸福論』英訳。第二部に入る。授業開始時の生物学類生の出席率の悪さが今までで一番すごいことに。

2限:昆虫機能制御学
生物検定について。これは受験料を払って受けるようなものではない。

3限:図書館で未だ手つかずの菌類レポートに取り組む。うどんこ病菌について調べればよいので、最悪キイロテントウのことを述べればいいだろうと思っているうちに今まで放置していたのだ…
カワセミ・ジョウビタキ・何だあの赤い実




4~6限:基礎生物学実験Ⅲ
鯉の鱗を観察。鱗には色素胞というものがあって、この中にある色素顆粒が拡散・収縮することで体色が変化する。カリウムイオンが高い溶液や自律神経を支配するホルモン溶液中に鱗を浸して顆粒の変化を追うのだがとにかく面倒くさい上に変化がほとんど分からないこともあって大変。実験前に先生が「鯉が欲しい人がいたら言ってください」と仰ったので宿舎の部屋の規模も考えずに鯉をもらう。色白のものがいいといったところ610が譲り受けたものは「マリリン」と命名されたが、雌雄の別は定かではない。
放課後には買い物。




~・~・~

明日はやどけんのKさんとMさんと南房総へオサ掘りへ行ってきます! オオキンカメムシ撮影のついでにちょこっと崖を掘っただけではカエルとセミの幼虫しか出てこなかったので、今回はアカオサを出したいです。昨日のミーティングでボウソウマイマイを見せていただいたのですが、あれは無理だろうなあ…  


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)