2014年01月14日

目覚めの悪さが1日の活動に影響する

昨晩は論文を読みつつ、A氏と議論を交わして疲れ果ててしまった。休戦協定を申し入れて就寝…

今朝は7時半に起床。かなり目覚めが悪いだけでなく、「左目の乱視の度合いが激しくなる」症状が付随するものだから、この先が思いやられる。

2限:生物多様性情報学lll
リレーショナルデータベースの用語説明の続きを行ってから、正規化についてのお話を聞く。
この講義はどういうわけか居心地がよい。中身は大雑把だし、そもそも情報系の背景知識が欠落しているので理解が薄っぺらになってしまうのだが…いや、実はそう思っているだけで、本当は日本語を知らないのかもしれない。

3限:哲学カフェ(聴講)
すごく面白い話をしていたと思うのだが、なんだか輪の中に入り込めなかった感じがした。おそらく主たる原因は頭が完全に目覚めていなかったからだろう、それにしてもなんと勿体ないことか…
もちろん、上手く言えないが自分の言葉を言うのは大事だが、そうやって時間を潰すより、サクサクと発言できる人の意見を聞く方がためになるのでは、などと思ってしまうのである。おそらくこういう考えをしている時点で完全にこの講義を楽しめていないのだろう。本当に楽しくなると、自分の意見(能力、技術、その他いろいろ)が他の人より劣っているだとかどうとか考える前提が存在していないだろうから・・・

4限:ロシア現代文化特講b
淡々と露文和訳。眠気のせいか集中力がいつもより散漫なこともあるが、ロシア語力がガタ落ちしているような気がしてならない。確かに意欲が低下しているのは否めないが、週1の授業のために予習をする2時間しかロシア語に触れていないのだから、ずっと同じレベルをキープするのは難しいだろう。
とりあえず今の問題点は、やれ専門語学(英語)だ、やれ生物学演習だ、やれTOEICだなどと抜かすことで「今はロシア語ではなく英語に向き合う時である」と思い込もうとして、その姿勢を正当化しようと思っている自分の態度である。そう、英語もロシア語も一緒に勉強ができるというのに、それをしようとしないところが逃げの姿勢であって、糾弾すべき態度なのだ。
この頽廃した現状は、菅平に行くことで打破できるだろうか…

~・~・~

明日は昆虫ずくしの水曜日です。生物学演習やカワゲラのいろいろについて、町田先生に相談しなければいけません。

では、追記の方でA氏との議論を続けます。  続きを読む


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)