2014年01月08日

水曜日の雨が多い2013年度

今朝は7時半起床。生物多様性情報学lllの小テストを作ったりヘブライ語のテキストを読んだり、のんびりと過ごす。

2~3限:昆虫学特講(再履修)
1年次に履修しているが興味があるので再履修。こういう自分勝手なことをしていると、教室のキャパシティを超える学生が履修申請している状況にちょっといたたまれなくなるのだが、610は授業中twitter眺めたり内職したり話を聞かなかったりするわけではないので構わない、とまさに最低のワガママを言い張って最前列に陣取った。
前半に昆虫の系統的位置や特徴について学び、後半は神経系、それからトピックとして付属肢の理解や腹板・側板の起源に関する内容を伺った。トンボの頭って空から降ってくるよね…?というのが面白かったのだが、あいにくそのような経験はまだしていない。

授業後、ともに菅平へ向かうKくんと町田先生とで3者面談を行い、今後の方針について相談する。いろいろ聞いたが、とりあえずカワゲラを材料にすることになりそうだ。先日バッタのふざけたイラストを掲載していたりしたが、バッタは本当に混沌としすぎていることと、戦前の偉大な研究があってこれを超えようとすると相当大変だということ、それからコオロギがモデル生物みたいになっていて変なところが詳しく研究されていて、他のものに取り組むにしてもその水準のものが求められるから大変だろうと言われ、ちょっとリスキーすぎるかなと思ったのであった。
ひとまずこれでやっと、生物学演習という土俵に登壇することができる。

帰宅してから生物学演習に使えそうな論文を検索。この演習では何をするかというと「論文を読み、カワゲラ目のオール・アバウトを2万字にまとめる」作業をすることになっている。いくつか使えそうな論文がヒットしたものの、ことごとくアクセス制限がかかっており、結局まともそうなものは1本しか入手できなかった。一応この演習では論文を読んでまとめることになっているのだが、カワゲラについて調べてみると細かい研究ばかりが出てきて包括的なものが少なく、むしろ書籍を読む方がいいような気がしてくる・・・
ああそうか、教科書を読んでおくことなんて演習以前の問題なのかもなあ…でも断片的な論文20本読んで2万字にまとめてもオール・アバウトを理解できないよなあ…

放課後は今年最初のやどけんミーティングに参加。新歓活動について話し合ったりする。

~・~・~

明日は午前中電顕バイトをしてから3限の生物多様性情報学lllに出て、それから論文読解をしようと思います。出来れば読み切ってしまいたいですね…  


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)