2012年11月09日

文字に起こすことに意義がある

今朝は6:10起床。早く寝ているのに全く眠気が覚めない…8時近くまでエンジンが入らず、結局眠気も冷めぬままに1限へ…

1限 動物制御学II
遺伝的防除の手法(オス除去法、不妊虫放飼法)の紹介。

2限 植物系統分類学II
授業前に配られた英語化に関するアンケートの回答を行っていたのだが、気が付いたら授業開始から50分近く経ってしまっていた。英語化に関して思うことを、A4用紙の裏面いっぱいまで使って書きなぐる気違いはどうせ610ぐらいなのだろうが、アンケートに回答するために授業が聞けなくなるケースもあるのだから、授業中に用紙を渡し、配るやり方を是非とも見直していただきたいものだ(もちろんその旨もきちんと書きました)。
しかしながら、ブログを作る段階になって浮かぶ意見というものもある。こんなゴミ箱に書いても無意味なのだが、まだまだアンケートに答えるチャンスがあるのでメモとして書き残しておくことにしよう:すなわち「1年次に3コマある英語の科目のうち、1つでもいいから生物学類生対象のもの―高校生物レベルの内容を英語で勉強する―に変えてほしい」

3^4限 人類学
原人のお話。「肉食によって脳の増大が可能になった」という仮説がなかなか面白く感じた。もう少しフローレス原人のお話を聞きたかったなあ…

5限 サイエンスビジュアリゼーション演習
講評会に参加、受講生の半分にあたる方々の作品を拝見する。講評が一体どんな雰囲気でなされているのか体感できたわけだが、なるほどこうやって芸専生は日々鍛えられているのだなあとの印象を受ける。それはさておき、生物学類生の皆々様方の作品をじっくり見させてもらえたのは中々にうれしいことであった。
※ちなみに610の作品は来週発表されます。誇れるほど出来がよいわけではもちろんありませんが、どなたでも参加できるそうなので、興味がある方は是非いらしてください。詳細はこちら。たぶんこのブログには作品を掲載しません。

6限 博物館情報・メディア基礎論
結局まとめはしたものの暗記をしてこないまま臨む形になったのだが、当初の予定では持ち込み不可だったのが試験中に撤回され、単位取得への道を一挙に駆け上がることに成功。自分の意見が一切入っておらず、ただスライドの文言で組み立てただけのまとめを提出したところで良い成績が付くかは分からないが、懸念材料が吹っ飛んだので一安心。

~・~・~

明日は久々に宝篋山に出かけますが、そろそろテスト対策も始めないといけません。出席していない動物生理学もなかなかハードなのですが、欠席していないラテン語はそれに匹敵する重さです。もはや成績の如何はどうでもよいのですが、卒業要件に不可欠な専門科目より優先したいこの気持ち・・・学類迷子の悩みどころです。  


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)