2011年06月09日
他者を理解する暴力
5時起床。そういえばつくばに来てひしひしと感じているのは「朝と夜の時間が長い」ということで、六郷より北に来たことを実感させられる。4クラには釧路から来た人がいるのだが、あの辺りではもっと朝が早く(3時台には明るくなっているのかなあ)夜が遅く(20時ごろでもうっすら明るいのかなあ)なるんだろうなあ…反対に言えば冬はそれだけ夜が長くなるのだが…
1限:ジョグ&ウォーク
心拍数を測りつつピッチを変えて800mを3回走る。早くなればなるほど心拍数が上がることが分かったが、なぜこれほど暑くなるんだ…
2限:ロシア語基礎B
火曜にやった部分をネイティブの音声を流して復誦するのだが、口がついていかない!もう復習をきっちりやっていかないと全然頭に入ってこないのだが、ロシア語に時間を割けるだけの余裕は―というより現行の生活習慣ではほかの作業をするのも大変なのだが―少しずつ減っているのが現状…
3限:異文化英語
来週の発表に向けて何とか骨子をまとめる。610はプレゼン制作係になったが、日本語でなら高校時代よく作っていたので何とかなるのかもしれない。ただ分野は今まで昆虫しか扱ったことがないので異文化をどうさばいていかれるかは未知…
4限:遺伝学概論
転写・遺伝暗号・翻訳について。今日は自信をもって高校時代習ってこなかった、と言えるような内容が多く出てきて結構楽しかった。
5限;分類学概論
カイメン等の側生動物、クラゲ・ヒドラ・クシクラゲなどの腔腸動物、プラナリア・コウガイビルなどの無体腔螺旋動物について。クシクラゲはオサムシと同じ構造色の原理でキラキラ輝いておりとてもきれいだということ(水族館で展示できたら人気出るんじゃないかなあ)や、10mくらいのコウガイビルがいたという話(高校ではそんなギネス級の紐には出会えなかったが、1mクラスは見たことがある)や、常磐道沿いでは放射能の値が高い(助手席にガイガー計数管を話し相手として連乗せ、先生は菅平からのохотскを遂げた)等々が面白かった。
6限:なし
免許取得のため授業後急いで役場で住民票を得る。
~・~・~
明日はいよいよ"610's day"ですが、この日がいかに大事であるか大学関係者には誰にも話していないこともあり、ミルクキャラメル祭りは単独開催が濃厚です。
あと、明日は天気が悪くならなければ実験終了後帰省する予定です。バスで行きたいなと思うのですが、やはり今回も移動中の時間を有効活用できる鉄道利用になりそうです。 続きを読む
1限:ジョグ&ウォーク
心拍数を測りつつピッチを変えて800mを3回走る。早くなればなるほど心拍数が上がることが分かったが、なぜこれほど暑くなるんだ…
2限:ロシア語基礎B
火曜にやった部分をネイティブの音声を流して復誦するのだが、口がついていかない!もう復習をきっちりやっていかないと全然頭に入ってこないのだが、ロシア語に時間を割けるだけの余裕は―というより現行の生活習慣ではほかの作業をするのも大変なのだが―少しずつ減っているのが現状…
3限:異文化英語
来週の発表に向けて何とか骨子をまとめる。610はプレゼン制作係になったが、日本語でなら高校時代よく作っていたので何とかなるのかもしれない。ただ分野は今まで昆虫しか扱ったことがないので異文化をどうさばいていかれるかは未知…
4限:遺伝学概論
転写・遺伝暗号・翻訳について。今日は自信をもって高校時代習ってこなかった、と言えるような内容が多く出てきて結構楽しかった。
5限;分類学概論
カイメン等の側生動物、クラゲ・ヒドラ・クシクラゲなどの腔腸動物、プラナリア・コウガイビルなどの無体腔螺旋動物について。クシクラゲはオサムシと同じ構造色の原理でキラキラ輝いておりとてもきれいだということ(水族館で展示できたら人気出るんじゃないかなあ)や、10mくらいのコウガイビルがいたという話(高校ではそんなギネス級の紐には出会えなかったが、1mクラスは見たことがある)や、常磐道沿いでは放射能の値が高い(助手席にガイガー計数管を話し相手として連乗せ、先生は菅平からのохотскを遂げた)等々が面白かった。
6限:なし
免許取得のため授業後急いで役場で住民票を得る。
~・~・~
明日はいよいよ"610's day"ですが、この日がいかに大事であるか大学関係者には誰にも話していないこともあり、ミルクキャラメル祭りは単独開催が濃厚です。
あと、明日は天気が悪くならなければ実験終了後帰省する予定です。バスで行きたいなと思うのですが、やはり今回も移動中の時間を有効活用できる鉄道利用になりそうです。 続きを読む
Posted by Impulse610 at
18:10
│Comments(0)