PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2012年12月20日

癒しは突然消えてなくなる

今朝は7時起床。遅すぎるのだが…

1限 数理生物学II
Χ二乗検定やt-testのお話をされていたはずであるが、内容はよく分かったもののいまいち言葉にしにくい。とりあえずは、統計とはいかなるものかについての説明がなされた。

2限 プログラミングII
端末を使う授業はサテライト室で行うのだが、無関係な学生がいそいそと退席していく様子を観るのは実は案外面白かったりする。とりわけ、Ytow先生の追い出し方は非常に刺激的である。
さて今回は手元のプログラムを改変する演習が全くできないまま1時間を過ごしてしまった。説明されていることが何となく分かり、でも完全に理解していないので応用が利かない。それなら聞けばいいのだが、聞いても混迷を深めそう。これから自分でいろいろやってみて、どうしようもなくなった年明けから手を挙げていくことにしよう。

3^5限 
今週の610はプログラミングで受けたダメージを回復する場を失ってしまった。
どうしようもないが、とりあえず課題から目を背け買い物へ、それからJavaの入門書を求めに春日キャンパスへ潜入。冬休みにJavaの独習を進めたいところだが、自前の端末ではJavaの操作ができない(厳密に言えば610の理解できないところでは勝手に動いている)。なのでそれができるような手筈を整えるのに残りの時間が捧げられたのだが、まあ時間の食われること…環境変数やら、Pathの指定やら何が何だかさっぱりなのだが、とりあえずいじれるようにはなった。
※ちなみにTera TermでLinux端末を操作する方法はなぜか知っているので、ネットさえつながれば作業は可能だったりするんだな(´Д`)ただ、実家の部屋では電波が悪い…

6限 ヨーロッパ文化圏の言語と文化IVC
ロシアのハンドクリームのパッケージに書いてある言葉や、チェーホフの略歴を訳す。テキストを書き写す際数行すっ飛ばしてしまい、そこを訳す時に醜態をさらす。

~・~・~

さて明日は科博バイト。プログラミングの傷は虫たちを見ていれば自然に癒えていくでしょう。
しかし明日は帰省しなければならないのだろうか・・・昨年の経験上、週末の三連休には仕事があるはずなのだが、いまだに予定が発表されない!  


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)