2023年04月09日
2023. 4. 7-9 の人生
4. 7 今朝も6時過ぎに起きて7時過ぎに出ラボ。風雨がひどく、もともと壊れかかっていた傘が駄目になる。朝一で医務室に出向く。ここ最近、肺に違和感があって最近強くなってきていて気にかかるので、忙しくなる前に相談。現状は何とも言えないので、クリニックに行ってみてはとのことで、おすすめの病院を伺う。それから授業準備をしつつ、昼前に学生との簡単な面談。その流れで、上司の先生に教室での授業の準備方法を教わる。これまでに所属していたところでは見なかったシステムである。授業に際し、プレゼンテーションと図を描くための黒板を同時に使いたいのだが、今回担当する教室ではそれが極めてやりにくい。どこかからホワイトボードを借りられないかと教務に尋ねたものの、それはできないらしい(と夕方に回答を得る)。昼を食べて午後も授業の準備を中心に過ごすのだが、さすがに結構疲れているので馬力が出ない。夕方、資料の印刷についてのレクチャーを受ける。ホワイトボードの回答をもらい、再度上司の先生に相談して教室へ向かい、いろいろやるうちに問題解決に近づく。とりあえず何とかなりそうである。少し作業をして夜に帰宅。
4. 8 朝は8時前くらいに起きるが、なかなか眠い。9時過ぎに病院につき、診察を受ける。心電図やレントゲンを撮ってもらう。レントゲン写真をみたところ、肺に石灰化した跡があるという。とはいえそれが深刻なものかどうかは現時点ではわからず、そこまでおびえることはないそうだが、打診を受けたのでCTでも見てみることにして、予約してもらう(本日夕方に空きがあった)。数時間前から絶食する必要があるようで、昼はあまり食べられないので、帰宅の際気になっていたパン屋に立ち寄る。ちょっと店内の雰囲気になじめず、旧居でやっていたような通いをする気にはならない。帰宅するとどうにも眠く、1時間ほど眠る。昼前に買い出しに出かけて帰宅。まだ眠いのでさらに寝る。夕方に別の病院に出向いてCTを受ける。未成年だったころにやったことがあるかもしれないが思い出せず、初めてのことかもしれない。1週間後にわかるらしいのだが、問題がないことを願う。帰宅して主人と1時間近くテレビ電話。久しぶりにリアルタイムで第一子の様子を見る。とりあえず私のことは覚えていたようだった。さて、このころから調子がどんどん悪くなり、脱水症状であったことを自覚。CTの絶食の影響で塩分が足りなかったのだろう。父親が来たときの二日酔いに伴う脱水よりはひどくならず、何とか持ち直す。これを平日や仕事のある時に起こさないように細心の注意を払わねばならない。十分に水分と塩分をとってから、新居2度目の入浴をしたところ、だいぶ症状が改善。しかし夕食は思ったほど食べられない。早めに就寝。
4. 9 目覚ましを掛けずに寝て、7時半ごろ起きる。昨日と打って変わってすっきりした目覚め。疲れと脱水のダブルパンチでやばかった状況を回復できて一安心。いつもの自炊を行ってから、昨日の反省、および主人からの打診を踏まえて、脱水症状・災害対策グッズの買い出しに出かける。水2ケース、経口補水液、梅タブレットを過剰に購入。後者2つを、災害持ち出し用リュック、研究室、および自宅に割り振る。調子が悪いかも?となった時に遠慮せずこれらに頼るには、過剰に備えてなくなる心配をしないようにしておくべきである。帰宅して昼食後、ラボに備蓄を置きに出かけたのだが、入れず。日曜日は閉まっているようだ。別途解錠の方法もあるようだがどうしようもないので引き返す。まあ良い運動であった。家に戻って再度買い物に出かける。夕食前に、昨日に引き続き入浴。お湯の温度を下げて長くつかる。これで今晩も疲れが取れれば最高なのだがどうだろうか。夕食を食べてインターネッツ。引っ越しの前後で生じた暇な時間の多くをネットの海で漂いすぎてきたのだが、いい加減上陸して現実を見ていかないといけない。おそらくだんだんと物理的に時間がなくなって、知らぬ間に陸に上がっていそうな気はするが・・・
4. 8 朝は8時前くらいに起きるが、なかなか眠い。9時過ぎに病院につき、診察を受ける。心電図やレントゲンを撮ってもらう。レントゲン写真をみたところ、肺に石灰化した跡があるという。とはいえそれが深刻なものかどうかは現時点ではわからず、そこまでおびえることはないそうだが、打診を受けたのでCTでも見てみることにして、予約してもらう(本日夕方に空きがあった)。数時間前から絶食する必要があるようで、昼はあまり食べられないので、帰宅の際気になっていたパン屋に立ち寄る。ちょっと店内の雰囲気になじめず、旧居でやっていたような通いをする気にはならない。帰宅するとどうにも眠く、1時間ほど眠る。昼前に買い出しに出かけて帰宅。まだ眠いのでさらに寝る。夕方に別の病院に出向いてCTを受ける。未成年だったころにやったことがあるかもしれないが思い出せず、初めてのことかもしれない。1週間後にわかるらしいのだが、問題がないことを願う。帰宅して主人と1時間近くテレビ電話。久しぶりにリアルタイムで第一子の様子を見る。とりあえず私のことは覚えていたようだった。さて、このころから調子がどんどん悪くなり、脱水症状であったことを自覚。CTの絶食の影響で塩分が足りなかったのだろう。父親が来たときの二日酔いに伴う脱水よりはひどくならず、何とか持ち直す。これを平日や仕事のある時に起こさないように細心の注意を払わねばならない。十分に水分と塩分をとってから、新居2度目の入浴をしたところ、だいぶ症状が改善。しかし夕食は思ったほど食べられない。早めに就寝。
4. 9 目覚ましを掛けずに寝て、7時半ごろ起きる。昨日と打って変わってすっきりした目覚め。疲れと脱水のダブルパンチでやばかった状況を回復できて一安心。いつもの自炊を行ってから、昨日の反省、および主人からの打診を踏まえて、脱水症状・災害対策グッズの買い出しに出かける。水2ケース、経口補水液、梅タブレットを過剰に購入。後者2つを、災害持ち出し用リュック、研究室、および自宅に割り振る。調子が悪いかも?となった時に遠慮せずこれらに頼るには、過剰に備えてなくなる心配をしないようにしておくべきである。帰宅して昼食後、ラボに備蓄を置きに出かけたのだが、入れず。日曜日は閉まっているようだ。別途解錠の方法もあるようだがどうしようもないので引き返す。まあ良い運動であった。家に戻って再度買い物に出かける。夕食前に、昨日に引き続き入浴。お湯の温度を下げて長くつかる。これで今晩も疲れが取れれば最高なのだがどうだろうか。夕食を食べてインターネッツ。引っ越しの前後で生じた暇な時間の多くをネットの海で漂いすぎてきたのだが、いい加減上陸して現実を見ていかないといけない。おそらくだんだんと物理的に時間がなくなって、知らぬ間に陸に上がっていそうな気はするが・・・
Posted by Impulse610 at 15:14│Comments(0)