2013年11月06日

1/3の真実

昨晩は20時前に就寝するという素晴らしい早寝を実行できたが、起床したのは7時。おかげさまで随分と疲労は取れたようだが、不思議なことに食が進まない。思えば打ち上げの焼肉の時点でいつものような食欲が無かった気がするなあ、これは虚無感と何か関連しているのかもしれない。
2限の授業に出向くまで、部屋で専門語学(英語)CIIの資料や論文に目を通し、最後まで読み終える。これから一週間かけて論文の内容をまとめたプレゼンテーションを作ることができれば、とても楽になる…

2限:分子進化学II
ブートストラップ法に関するお話。分子進化学Iでも軽く勉強したのだがいまいち思い出せず、しかし今回のお話を聞いていると随分分かりやすいような気がした。

3限:インド古典語初級B(聴講)
未来形やアオリストの解説が行われる。

5限:ヘブル語初級b
未完了形の説明が行われる。
今までプリントが配布されて授業が行われてきたのだが、このたび晴れて書籍版が出版されるようである。それを購入する必要が出てくるのだが、個人的にはヘブライ語のテキストが今まで習ってきた他の言語(アラビア語、サンスクリット、ラテン語)と比べて格段に体裁が整っていて読みやすく、学習者への配慮が行き届いているものだと感じている。そういう意味では購入を渋る必要は無いであろう。

ちなみに、今まで受けてきた外国語の授業の中でヘブル語はダントツにおススメできるものである。多言語学習に興味ある人にはもちろんのこと、他学類の授業を取ってみたい方や聖書の理解を深めたい方にも強くプッシュしたいのだが…この授業の最大の難点は、隔年開講であるということだ。つまり、今の2,3年生にとっては履修が厳しいのである。

放課後のやどけんミーティングでは、新会長のさかなくんに指揮をしてもらう。とはいっても殆ど610が喋っている状態が続き、申し訳なさを感じる。完全に代替わりをするまでの1か月間、このような状態が続いてしまうことを許してもらいたい。
さて今週末に宝篋山散策を企画したのだが、いったいどれだけの人が参加することだろう・・・

~・~・~

さて、明日のロシア政治では、虚無感を更に深められることでしょう。もう今から失望感でいっぱいです。



Posted by Impulse610 at 18:10│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。