2013年01月29日

ねずみを一回クリック!

今朝は6時起床。鉄道唱歌を駆けながら優雅に(?)動物生態学対策とロ作文の課題を進める。

1限 動物生態学III
海洋生態学の概論。クジラの死体から生き物のつながりが発展していく鯨骨生物群集なるものが非常に面白そうに感じたのだが、それ以上に我が地元、多摩川河口での生物群集の研究が紹介されて610のテンションは最高潮に達する。
なんでも、この辺りは羽田空港もあるし京浜工業自体の中枢でもあるため周りの自然環境は「死」であり、他の場所から栄養物や生物が移入してこない。そのため、生物種が少ないのだそう。少ないなりにも結構珍しい生き物がいるのだが、きっと自然環境の良い場所ではこの比ではないのだろう。いつかそんな干潟にも行ってみたいものだ・・・

2限 体育
3週間ぶりのソフトボール。打撃は絶不調であり、守備もまずまず。強襲のあたりを取り逃し、サヨナラ勝ちを献上してしまったのは悔やんでも悔やみきれない…

3限 ラテン語初級
接続法の課題の答え合わせ。面白いくらいに自分の解釈が間違っていることが分かり、能力の限界が見えた。

4限 

5限 バイオテクノロジーリテラシー
遺伝子組み換えユーカリを野外に植えるにあたって、どのような手続きを踏んだのかを交えて遺伝子組み換え作物にかかる規制のお話がなされる。研究者側の本音も垣間見え、また最後の方にちょっとだけ紹介されたサイエンスリテラシーに対する先生の考えが伺えたり、なかなか有益であった。惜しむらくは、PCの電源コードを忘れてきてしまったことであろう…

6限 応用ロシア語作文
以前大学にいたロシア語の先生はしゃべるオウムを飼っていたのだという。最初は「貴族のようなオウム」で、ひまわりのタネすら口にしないと謳われていたのだが、いざ飼ってみるとオートミールだけでなくペリメニも食べてしまったのだという。おかげさまで今ではとてもガッチリした体格をしているとのこと…面白かったなあ(´Д`)

放課後 バイオeカフェ
爬虫類の多様性について。専門用語が結構多く、あまりパブリックな感じはしなかったのだが、爬虫類の色々なお話を聞く。
サキシママダラの元飼い主のGTさんが、Iさんに譲った個体と久々の「再開」を果たされていたのがなかなかに面白かった。

~・~・~

明日は放課後に実験実習ガイダンスがあります。来週菅平に旅立つ学生は果たして救済されるのだろうか…



Posted by Impulse610 at 18:10│Comments(2)
この記事へのコメント
救済とは?
Posted by o(^-^)o at 2013年01月30日 14:01
申請の〆切が実習期間中になりそうな気がするので、そのときに配慮があるのかが気になるのです(´Д`)
Posted by Impulse610Impulse610 at 2013年01月30日 15:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。