2011年05月18日

蛾のようでいて…

意地で3時起きを達成。スンクスのレポートを書こうとするのはいいが、つまる。彼らの行動を「社会的に」考察するのはずいぶん難しい…20日までに書けるだろうか。
蛾のようでいて…


6時10分過ぎに出発して宝篋山入り。この時間帯はほとんど人に会うことが無いので非常に気分が良い。ふと見た榎の枝にでっぷりしたオオムラサキの幼虫を見つけたのはいいのだが、届きそうで届かない!苦労の末何とかして採集に成功したが、下手したら怪我してたかも… 幼虫は終齢と思われるのでそのうちさなぎになると思うのだが、寄生されていないといいなあ…
朝のうちは人がいないのだが、見られる虫も少ない。それでしばらく撮影を続ける。
蛾のようでいて…


蛾のようでいて…


日曜にクロスジギンヤンマを逃したポイントに向かうも、今日も採れないorz 網さばきが下手なのだが、それとは別の次元で困ったことが。力を入れると尾てい骨のあたりが痛んで「踏ん張れない」。1週間たってだいぶ痛みは引いてきたがまだまだ治ってはいない。
ちなみにここではいつも昆虫の和名を紹介してきましたが、今回は皆様に「何に見えるか」聞いてみたいと思います。知ってる人にはあれにしか見えないと思うのですが、そうでない人にはどう見えているのだろう…
蛾のようでいて…



3限:微積分
微分方程式のお話し。今回のレポートもずいぶん大変そうだ。

4限:フレセミ
学園祭(雙峰祭)についてのお話し。とりあえずやるのかどうかアンケートをとってみたところ学類単位でやるのはOKという意見が多く、610的にもクラスの雰囲気を察すると、参加するなら4クラ単独で出すよりかはこの方が妥当だと思う。やどかり祭は流れたが、今回はどうなるのかな・・・

5限:生物資源科学入門
作物についてのお話し。作物の発祥地を明らかにしたのがロシア人研究者バビロフという人らしいのだが、彼は桜島大根の巨大さに相当驚いたという。たぶん自分が見てもびっくりするんじゃないかなあ…


6限:地球学概論Ⅰ
化石についてのお話し。エディアカラ・バージェス・鍵層など聞き覚えのある言葉が登場してウキウキしてくる。アンモナイトの化石で置換作用により虹のような発色をするようになったその名「アンモライト」というものがずいぶんきれいに見えた。

放課後:やどけんミーティング
首にくっついていた黒い翅をもつ虫がなんであるかGen君と議論していたのだが、K先輩の確認を得てアブラムシに落ち着く。去年土手でかっこいいアブラムシと遭遇したことを記事にして、そのことを覚えている方は皆無だと思われるのだが、その時の経験的にアブラムシっぽく見えてはいたのだが、翅が黒いものがいるとは…
6月4,5日に筑波山キャンプに行くらしいが、確か5日はたびてつの「春旅行」実施日だった気もする…今回はやどけんを優先したいなあ…

合鍵工事でエアコンが取り付けられていて、帰宅するとちょうど作業中だった。とりあえず湿気対策は間に合いそうだ。

~・~・~

明日は6限に「外国語を100倍楽しむ方法」という講演を聞いてきます。もともと行こうかどうか悩んでいたのですが、この講演の担当責任者がロシア語のU先生であって「ロシア語の出席2回分にする」と仰ったので(題材は英語ですが)行くしかありません。ちなみに4限の遺伝学概論が休講なのでここで夕食の準備をしておけばずいぶん楽になるぞ・・・ぶりのあら煮の煮汁がアルコールを飛ばした結果相当おいしくなったので、この残りを使った「鰈の煮付け」を作るつもりです(´Д`)

あ、1限の体力測定で「12分間走」「50m走」が待っているではないか・・・



Posted by Impulse610 at 18:10│Comments(2)
この記事へのコメント
お~ホソオツの集団産卵 いいショットだね。

記事とは全く関係ないけどH池の環境写真をみた感じではトラフトンボが生息していそうだけどな~
Posted by kojeee at 2011年05月19日 12:57
>kojeeeさん

草が微妙にかぶったりしてますが、いい感じにピントが合ってくれました。それにしてもホソオツの個体数の多さには驚かされています。

トラフですか…見たことないので棲息環境もよく分からないのですが、探してみることにします。
Posted by Impulse610 at 2011年05月19日 20:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。