2024年04月04日
2024. 3. 31 - 4. 4 の人生
3. 31 学会最終日だが会場には行かずに早めに帰路へ。途中ちょっと寄り道をして、主人と子らと合流して明るいうちに帰宅。主人に買い出しに行ってもらう。移動中子らは寝ていたこともあり遅めの就寝。
4. 1 新年度幕開け。何をしていたか覚えていない。
4. 2 ラボを片付けていたが疲労と眠気が強く、昼前から目が見えなくなる。帰宅後に少しジョギング。主人らがきてから一度もジョギングをしておらず、体力が心配なので復活させることに。でもあまりキツめにするとたいへんなので無理のない範囲で。
4. 3 目は大丈夫であった。片付けは控えめに、授業の準備などをする。去年の今頃と違ってとても余裕を感じる。午後は実習科目に関するガイダンスと会議。雨のためジョギングはなし。第一子がカレハガの標本を気に入っている。
4. 4 目は本日も大丈夫。午前中は研究用の顕微鏡を発掘しいろいろチェック。オーバーホールが必要そうだが、復活させられたらありがたい。授業の準備を進める。帰宅して少しジョギング。師匠から久しぶりに原稿がやってくるが、第二子を抱えながら、なるほど…と思いながら何度か読む。
4. 1 新年度幕開け。何をしていたか覚えていない。
4. 2 ラボを片付けていたが疲労と眠気が強く、昼前から目が見えなくなる。帰宅後に少しジョギング。主人らがきてから一度もジョギングをしておらず、体力が心配なので復活させることに。でもあまりキツめにするとたいへんなので無理のない範囲で。
4. 3 目は大丈夫であった。片付けは控えめに、授業の準備などをする。去年の今頃と違ってとても余裕を感じる。午後は実習科目に関するガイダンスと会議。雨のためジョギングはなし。第一子がカレハガの標本を気に入っている。
4. 4 目は本日も大丈夫。午前中は研究用の顕微鏡を発掘しいろいろチェック。オーバーホールが必要そうだが、復活させられたらありがたい。授業の準備を進める。帰宅して少しジョギング。師匠から久しぶりに原稿がやってくるが、第二子を抱えながら、なるほど…と思いながら何度か読む。
Posted by Impulse610 at
23:18
│Comments(0)