2018年02月24日

2018. 2. 14 - 24 の人生

2.14
一日ブロックを切る人生。

2.15
午前中にメール処理と確認用超薄切片の電子染色。午後は洗濯ののち切片を観察したり支持膜を張ったり。

2.16
ちゃんと超薄切片を切り、電子染色をして午後に観察。夕方に実習の役割分担をしたのだが、そこで衝撃的な事実を聞く。夜にテキストを印刷。

2.17
ポスドクの方とグリーンファームに出かける。途中和田峠でレンジャクっぽい群れを見る。現地で双眼鏡を見かけたが値札と左側接眼レンズが紛失していた。帰りに諏訪でラーメンを食べる。途中吹雪の中走ったりとひやひやしたが無事に帰菅。

2.18
朝起きたら某後輩から大至急上田に送ってほしいと難題を突き付けられ、ラーメン1杯の契約で送る。そのまま池で双眼鏡を楽しむ。ノスリがホバリングして付近の地面に降り立つなど観察。帰りがけ立ち寄った寺でマヒワの群れを見る。ラボに戻って寒天包埋。

2.19
午前中は実習直前準備。午後から実習スタート。初日はガイダンスと講義。ガイダンス中にキバシリが走っていたらしいが、またも見逃す。ガイダンスが早く終わったので双眼鏡の使い方などの説明もしてしまう。

2.20
後輩の発案で朝にバードウオッチング。マヒワ登場。午前中に樹木園散策。カモシカの糞塊が3つほど見つかる。午後は草原と滝のエクスカーション。滝見の帰りにカモシカに遭遇。またスタッフ陣は帰りにアオゲラを目撃。夜から自由研究が始まる。

2.21
朝のバードウオッチングでアオゲラを目撃。午前中は構外散策の予定だったが、今年は動物に恵まれているためキャンセルして自由研究の時間に充てる。午前中外に出ていた後輩よりイスカ目撃の一報を得る(私とBOSSはイスカを観察できず、BOSSのご機嫌はどんどんななめに…)。午後も引き続き自由研究。実習生は外に出たりしているが基本的に実験室で待機。時間を持て余していたので実習用双眼鏡(Nikon 10x35 E)の掃除をする。これが同期の目に留まり、祖父の形見(Nikon 9x35 A)のメンテナンスを依頼されたのでついでに実行。カビがひどく取り除けない部分もあったのだが、実用可能なレベルにはなっただろう。

私が卒研生のときに先輩から安く譲り受けたデジカメ(PENTAX X-5)の出番がほぼなくなってしまった。ここで、後輩氏が以前からデジカメを所望していたので、この機会に貸し出してみたところ、だいぶ気に入ってくれた様子(のち、さらに安く譲る)。同様に双眼鏡も安く譲ろうかとも思ったが、氏が現在使っている借り物の双眼鏡(Nikon 10x35 EII)のスペックに、私の手持ちのものは及ばないのだ・・・

2.22
自由研究の続き。昼過ぎに散策できたのだがイスカは見つからず。その代わりマヒワと猛禽を観察。つくばから駆け付けたスタッフの尽力により、オオタカと判明。夜に自由研究の発表会。例年より時間を多くとったことや、複数のテーマを課せられただけあって、なかなか充実していた。それから反省会。

2.23
片付けののち解散。昼食後イスカを探しに外に出てみたがベニヒワがいた(実習中にも目撃談あり)。実習終了後にしては元気があったがやる気はなく、GRXでデジスコができるらしいことを知ってその情報探索に明け暮れる。どうやら4万円で撮影できるみたいだが、ある部品がは中古が出回っていないようで、現状かろうじて新品(26千円)で売っているものを手に入れるしかないらしい。これが安く手に入れば購入に踏み切ってしまいそうだ・・・イスカまでは望まないが、せめてホオアカをきれいに撮影できたら楽しいだろうなあ・・・

2.24
朝に定期清掃。3人しかいない・・・掃除後少しのんびりしてから買い出しと鳥見に出向く。戻ってきて双眼鏡(Nikon 7x35 E)のカビ取り第2弾を試みたが、やはり無理であった(左接眼レンズのアーム部分がピントリング直上から外れない・・・)。ここで思い立ってプリズムのコバ塗りをしてみる。あまり効果が分からないがやらないよりはましなのだろう。  


Posted by Impulse610 at 22:10Comments(0)