2015年05月15日

カワゲラの頭部形態を学ぶ人生

今朝は7時ごろ目覚めて8時ごろセンター着.1日の大半が眠くて疲れていた感じであったが,今から90年以上前に書かれたカワゲラの頭部形態に関する論文を読み続けて1日を消費.Journal of Morphology は昨年度は論文が落とせなかったはずだが,昨日学内からアクセスすれば落とせるようになっていたことに気が付いた.当然カワゲラの発生学論文(Miller, 1939Kishimoto & Ando, 1985)も改めて入手.610には形態学の知識が圧倒的に不足しているのでえっちらおっちら『昆虫学辞典』を使って用語の意味を拾っていく作業を続けていくしかできないのだが,Miller (1939) のようにうんざりしてこない.多少なりとも趣味的要素が入っているからだろうか.とはいっても途中から内容がだだ漏れとなってしまったわけだが,1回でも目を通したことで今後参照しやすくなるだろう.ということで,まずは知見の無いトワダカワゲラについて訓練も兼ねてスケッチをしていきたい次第である(おそらくZwick(1969, 1973, 1980 のどれか)がやっていると思うのだが,文献が手元にないというあまり偉そうには言えない...).21時帰寮.

そういえば本日,修理に出していたGXR P10 Kit のレンズが無事帰ってきた.5年間の保証が功を奏して,19800円かかる修理代がタダで済み,生き返った気分である.




画像の繊細さは今まで使っていた S10 Kit の方が上回るだろうが,こちらは 300mm の望遠が使える.本格的にトリを撮るなら全然足りないだろうが,あまり大きなカメラを持ち歩きたくない私のスタイル的にはこれが最適.


修理に出す前はマクロも機能しなくなっていたのだが見事に改善.何に起因するのか不明だが,起動やAFにかかる時間が S10 に比べて圧倒的に早いのも取り柄の一つである.


ヤマシャクヤクのシーズンになったようで,やはり花の中にカミキリが潜んでいないか気になるものだが見つからず.まあ去年は全く別の場所で予想外の出逢いを果たしているから,今年もどこか別のところで見つけられるかもしれない.

~・~・~

デスクのお菓子も底を尽きかけ,買出しに行かなければなりません.しかし人生とは哀しいもので,明日の午前中は雨の予報.早いうちに止むらしいのですが,どうなることやら...冷静に考えて午後に行けばいいのですが,バスの接続が悪いのがネック.多少路面が滑りやすくなってスリップ→後続車に轢かれて人生終了のリスクが高まるからと言って,午前中に自転車で山を下り,昼ごろ帰菅するルーチンを乱されるのは癪ですし,往復バスを使えば1000円分車の購入が先延ばしになります.いやでも,合羽を着ればそれが荷物になって死を見るような気もする...合羽も着ないで1時間雨ざらしで移動するのが一番現実的でかつ非現実的でしょうか.
ちなみに明日はドイツから著名な昆虫形態学者が来菅し,夜にはウェルカムパーティーが挙行される予定です.なので死んだり事故ったりするわけにはいかないのです.でも1週間の食糧を滞りなく手に入れるために命を賭すのは不自然な行為とも思えない…  


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)