2012年01月29日

科目選択における戦略

のんびり7時起床。
2/1~3の間に、2・3年次で習得すべき実験・実習科目の申請をしなければならない。実習の方は何の問題もないのだが、実験を選択するにあたって厄介な事態が生じる。実験は通常の授業と違って月・火(or木・金)にまたがって行われるものが大半を占めているので、1つ選択すると2日分が埋まってしまう。なので、金曜日にも書いたように、610は学芸員の資格を取得したいのだが、「博物館学」が月曜日に開講される都合上、1年を通じて月・火開講の実験科目を取ることはできない。610は博物館学が集中授業で取れないことに大いに疑問を抱いており、今朝もシラバスと履修要覧を眺めながら理不尽な現実に腹を立てつつ買い物の支度をしていた。

学芸員の資格を取るためには「博物館実習」(これは集中)にもいかないといけないのだが、これには3単位分ある「博物館学」を含めた資格習得に必要な科目を全て履修しなければならず、同時に履修できない。最低2年ないと習得ができない仕組みになっている。
610は現在ガロアムシに惹かれたりトビムシを吸い採ったりするなど「原始的昆虫」に興味を持っており、このままの状態だと4年次は菅平に引越しすることになる。そうする場合、集中授業があるたびにつくばっくすることは非現実的すぎる。学芸員の資格を得るためにはどんなに遅くても3年次終了までにすべての授業を習得しておかねばならず、その習得に2年かかり、かつ「博物館実習」の習得条件をクリアするためには「博物館学」を2年次に履修しなければならない。

実験実習自体は「卒業要件の最低条件」をクリアしさえばいいので、極言すれば「別に2年次には一つも取らなくてよい」し、「すべて実習でもよい」。ただ、そういう冒険的な決断をすると「卒業までに必要な単位数」を稼げないかもしれない上に、実験の日付が被っているものもあるため、2年越しでやりたい実験を選ぶということができなくなる。
それ以上に恐ろしいのは3年次から始まる「6学期制」だ。正確に言えば「2学期制」なのだが、前後期を3分割するという不思議なシステムを導入するのだ。この学期制の変化によって、ひょっとしたら消滅する授業があるかもしれないし、日時が変わって別の科目と被ってしまうかもしれないし、逆に集中授業としての「博物館学」が誕生するかもしれない。来年度のシラバスすらまだ手元にない状況で今後の授業計画の見通しを立てるのは困難なうえに、あったとしても再来年度にはこういった変革があり、かつ手元の「履修要覧」は4年を通して活用するそうなので、いったいどうなるのか予想できない。

さて610はこの実験実習のアナウンスを受けた当初は自分の興味の向くままに実験を取ればいいか、と安易に考えていたのだが、「日本国憲法」の授業が3学期の金曜日に開設されていることに気が付いた。これは「電子顕微鏡実験」とバッティングするので、憲法を集中で取る戦略はどうですかと、先日のクラ代会議で先輩に聞いたところから学芸員資格習得の困難さに気が付き、実験の選択にも再考を迫られることになったのだ。

買い物から帰ってきてプレゼンのタスクもそっちのけで2年次の時間割を構築している時、ふとある境地に達した。

「実験は無理に2年次に取ることはない。黙って博物館学を受講しよう」

そういう方針で時間割を組んでみると、午後の時間帯は今では考えられないスカスカな状態と化す。1学期には標本バイトを入れたいし宝篋山で虫さがしをしたいのでこのまま放っておいてよいし、図書館で独学で勉強できる時間がたくさん確保できる。だがしかし、他学類の開設科目をある程度自由に取れるのはこれが最後の機会かもしれない。そういうわけでシラバスをじっくり読み込んでいきながら、気にかかった科目を見つけてはインプットとアウトプットを繰り返していく。
そうした結果、午前中は生物学類生らしい科目が名を連ねているものの、午後はロシア語だけでなくラテン語、アラビア語といった語学科目や、宇宙工学、生命倫理、書道などが入り混じるカオスな時間割が萌芽。これはこれで面白そうだが、自由科目の習得限度を超えてしまいそうだ。
実験の方は結局「電子顕微鏡実験」しか取らないで、2年次は実習を多めに取ろう。日本国憲法は芸専開設の集中授業で習得すればよい。ちなみに、学芸員資格を取得するには教育基礎学を取る必要があり、こちらは生物・資源対象で通年の授業が組まれているが、これも集中で取ってしまおうかと考えている。それでもって合計単位数を集計してみたら、上限とされている55単位を越えてしまった。無理しないでいくつか切ろうかな…
610としては、このブログを見ている生物学類生の皆様がどういう戦略を取るのか気になります。
※参考までに、昔はもっと大らかでめちゃくちゃなことができたそうです。
http://mikaka.org/~kana/d.htm?ron40-ronread-j.html

~・~・~

朝からシラバスとPCとをにらめっこしていたせいか、夕方になると気分が悪くなってきた。たぶん目を酷使しすぎたのだろう。今日は早めに寝よう…



Posted by Impulse610 at 18:10│Comments(2)
この記事へのコメント
単位取得裏技を読んで
OPTとかシャカリキとか、もしかしたらこの筆者はウチの学類の先輩にあたる人物かもしれない・・・(笑)

ウチも教職系科目のダブル申請試した時期あったけど、二科目とも授業教室から離脱することが難しく、一方に代返できそうな知り合いが居なかったためハイリスクという事で断念しました。教職科目じゃなかったらできるんだけどな><;
Posted by たて at 2012年01月31日 12:13
>たてさん

この記事を見るまでOPTが何たるかを知りませんでした。法被姿は見たことはあるのですが、こう表記するのですね。

途中で抜けるのは難しそうですよね。試験なら可能そうですが(´Д`)
現在まだ集中科目の日程が分からないので何とも言えないのですが、いろいろチャレンジしてみようと考えています。
Posted by Impulse610Impulse610 at 2012年01月31日 17:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。