2011年05月19日

アリさん、この部屋3階ですよ

眠い中3時半に起床。やはりスンクスのレポートが書けない。
3限の異文化英語で”Non-Material,Non-Observable Culture”について調べてこいと宿題が出されていたのだが、どんなネタにしようか今まで考えてきた挙句「村社会」という暗い話題しかピンとこないのは少々悲しい。もう少しまとも(授業の雰囲気的に)なテーマが思い浮かぶようになる日は来るのだろうか…

1限:体育
野外で体力測定 尾てい骨が痛くて50m走をまともに走ることができず8.5秒。今まで7秒台を出した記憶が無いのだが、もしかしたらまじめに走れば7秒台が出せるのかもしれない。で、12分間走ではトラックほぼ6周したが、全盛期?の勢いで走れたのは最初の1周だけで後はバテる一方…
走っている時に如実に感じられたのが、肺活量が低下したということ。息ができない!

移動時にOさんと思しき人とすれ違うが・・・メガネの度数が上がっているので見間違えてはいないと思うがどうだろう。そしてロシア語の教室に行く前にF氏と遭遇。

2限:ロシア語基礎B
テキストを進めていくが、以前よりキリル文字に対する違和感が無くなってきたようだ。まだHが”n”としか発音できなくなる現象が起こるレベルではないが、そうなる日は遠くはないかもしれない。

体育でバテる予測をしていたので昼に帰ったりしないで食堂でおにぎりをほおばる。

3限:異文化と英語
朝考えたことは結局スピーチすることなく杞憂に終わったが、来週異文化の衝突した寸劇をやることになった。ネタは自分たちで考えてこないといけないが・・・鉄道・バスネタで攻めることはできないかなあ…

4限:なし
部屋に戻って鰈の煮付けと味噌汁を作っておくが、煮付けの方は煮すぎてしまってタレの透明度が失われたり鰈の鱗がなべ底にくっついてしまったりして小失敗。だいたいいつもそうだが、空きコマに部屋に戻っていろいろやろうとしても時間が短く感じる。

5限:分類学概論
植物分野の最終回。最後の方で植物と昆虫の関係を取り上げたビデオを20分位見てテンションが上がる。イチジクに寄生するコバチは「オスが退化」していたのだが、似たような感じで生活するミノガやネジレバネのように「メスが退化」するのではないところが興味深い。

6限:(あえて授業単位に換算すれば)ロシア語基礎A 2回分
外国語を100倍楽しむ方法を聞く。あまり「目から鱗」という風には感じ取れなかったが、英語と日本語の「音質的違い」「息づかいの違い」というお話が新鮮に感じた。

この講演を途中で抜け、生物学類学生控室である「ひよこ」へ移動。当初は最後まで講演を効いている予定だったのだが、分類の授業が始まる前に雙峰祭に関して話し合いをするので集まってほしいと言われたのである。
この時またF氏に遭遇(33RのクラTが懐かしい!)。で、これからいろいろ面倒なことになるのは必須…

~・~・~

明日からの3週間、生物の実験では植物生理学に突入するのだが、このレポートは10点中8点が取れるまで際限なく書き直しが命じられる「無限レポート」として恐れられている。その威力たるや、土日が完全につぶされることもあるらしく、他にも毎週2つのレポートを書かなければいけない中虫さがしに出かけている暇が取れなくなる可能性が十分に高い。
3時起きできないと本当に苦しくなりそうだ…

ちなみに昨日の答えは・・・トビケラです。
蛾のように見えたかもしれませんが、実際にはチョウ・ガとは割合近縁です。幼虫はカゲロウやトンボの幼虫と同じような川(中~上流)に見られますが、トビケラだけは蛹を経て成虫になります。
和名はヨツメトビケラですので、翅の模様は大体想像いただけると思います。


Posted by Impulse610 at 18:10│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。