2018年10月21日

2018.10.4-21 の人生

10.4 午前にプルーフを投げる。予備審スライドを読み上げてみる、43分。もう少し絞れば大丈夫だろう。だが考察が少ない。

10.5 何をしていたか覚えていない。

10.6 午前中買い出し。午後に Ax (1984) 読んだり自炊したりしていたらしい。

10.7 午前中11時ごろまでのんびり。午後は脊椎動物の頭部形態の第一人者のHPに乗っているコラムを読んで過ごす。昆虫採集のエピソードがとても面白い。

10.8 午前中『解剖男』を読む。午後スキー場のてっぺんのほうに行ってみたらジョウビタキがいた。17時ごろ池でヤマアカガエルが鳴いた。

10.9 D論。細胞の考察。

10.10 朝からとんでもなく眠く起きたらめまいがする。体調が悪いらしいが無視して出所。でもやっぱ無理だったので30分ほど横になる。その後延々とfigure legendsをいじる。夜、マツタケをもらって食す。たしかにこの香りはすさまじいし味も悪くない。噛んでいると甘くなってくる。

10.11 午前中にスライドいじり。午後もいろいろいじってあれこれする。論文がオンライン公開される。研究室内でスライドチェックを実施。高校時代の教員から連絡が来て、ある企画が始まる。

10.12 午前中スライドを直す。裏番組で来年度以降の常駐学生の生活について話し合いをしていたらしいのだが、D論の激務を見越して常駐学生のまとめ役的な立場を後輩に譲っていたので事なきを得る。話し合いの長引き具合とか考える内容の深刻さ(≒面倒さ)を思うと、確かにこれはD論をやっている学生が考えるべき問題ではないだろう。夕方から実習お疲れ様会がある。

10.13 午前中買い出し。夏限定のつもりであったタイカレーおじさんは今後も継続しそうだ。というのも料理に対する意欲が底をついてしまい、何も考えずにタイカレーを作る気楽さを乗り越えることが今はできないのだ。しかしおやつに関しては別らしく、干し柿を用意したり落花生をゆでたりする。夜に知り合い(と呼ぶのはおこがましいくらいの方だが)がテレビに出ていて思わずみる。スライドのディスカッションを少しする。

10.14 午前中はのんびり。午後はあんまやる気ない。D論をする学生としては悠長なことを言っていられないような気もするが、現実としてどこかで休息をとらないと長丁場を乗り切れる気もしないので、むしろ休日は徹底的に休んだほうがいいだろう。先日の話し合い関係のことをうかがって、難しい気分になる。同期からクロゲンゴロウを1ペアもらう。

10.15 午前中は明日の式典のための掃除(私は不参加だが)。電顕資料を用意する部屋を掃除したがあまりに汚くて、こんなところで精密な資料を作っていたのかと思って驚きあきれる。午後スライド。夜停滞したので論文の目次を作る(自動作成のやつ)。

10.16 D論の中身を考える。スライドの工事は大体良いかな。発表原稿みたいなものも作る。昼過ぎから式典が始まり、学長以下そうそう人物が集ったようだが私は不参加。静かな環境でDをする。クロゲンをオフィスに設置。彼らの泳ぐ様を眺めることでDによる発狂も抑えられるだろうと読んでいるのだが、効果は絶大だ。

10.17 午前中に「ある企画」の準備をする。どうなるのかよくわからないがとりあえずやってみる。論文を進めたり、英会話に出たり。この辺で『量子力学と私』が到着したので、「滞独日記」を読む。噂通りノーベル賞を得た科学者の懊悩が記されていて、なんだか親近感がわくというか、偉大な人物でもこう思うのだから私がこう思わないわけがないという感じの安心感がしてくる。

10.18 スライドづくり。郵便局に行って各種書類等提出。鉄道シリーズの切手が売っていたので思わず購入。

10.19 昼食をはさんでスライドチェック。指摘を踏まえてスライドver.3を作る。

10.20 午前は10時まで寝る。中学高校時代は午前3時に起きることを至上命題としていたのだが、この落ちぶれよう。いま3時起きしてたらどこかで倒れるかもしれないし、致し方ない。選択してタイカレーを買いに行ったりする。帰ってきてタイカレーを作る。釧路湿原のテレビを見る。過酷な環境で細々と生きながら得てきた氷河期依存種の植物たちに、自分の置かれている状況を投影したりする。

10.21 午前中はのんびり。昼前に散策に出たところ、帰り道でカモシカに遭遇。戻ってきてスライドの手直し。進行具合はそんなに良くない。やっぱ休みだとのんびりしがちだ。  


Posted by Impulse610 at 18:23Comments(0)