2018年01月29日

2018. 1. 19 - 29 の人生

1.19
午前中は書類作成と今後の研究方針のディスカッション。これまで意識的にか無意識的にか遠ざけていた胚の外部形態観察に取り組むことになりそうだ・・・この研究室の必修課題ともいえる生卵解剖が4年連続失敗に終わっている以上、いいデータは得られそうもないのだが、Just Do Itの精神を発揮するしかない。昼に漬物を食べ、午後の会議に出て、とりあえず卵を切って染める。

1.20
午前中は買い出し。午後に生卵解剖に挑んでみるがやっぱりだめ。私のスキルが絶望的なことこそ諸悪の根源だろう。とはいえ、細長く、ある程度の大きさがあり、さらには胚が卵黄に深く沈んだりしないといった、生卵解剖しやすい条件が一つもないカワゲラ卵はそもそも困難な材料なのだろう。そう信じてあきらめ、たくさんある固定卵からの胚を取り出す。胚を出すだけなら生卵解剖より100倍簡単だ。夜に自炊して帰る。

1.21
胚の摘出および洗浄。洗っても卵黄はなかなか取れない。こういう人生である。

1.22
ひとまず胚をSEMで観察。何とかなるのかもしれないと感じるが、それでも諸先輩方の素敵な電顕写真には足下も及ばない。

1.23
午前中はBOSSのセミナーに参加し翅の話を聴く(2度目)。最後に出てきた空飛ぶイシノミ論文に衝撃を受ける。昼食時にその動画を見てさらに驚く。それから胚の掃除。夜にBOSSに現状を報告し、ひとまず観察ではなくてちゃんとした方法でみてみなさいと指導を受ける。

1.24
胚を出したり、ちゃんとした方法で脱水したりする。英会話に出て、夕食を食べ、雪のため作業を中断して帰寮。

1.25
午前中は書類作成。論文も読んだりする。午後は後輩の卒研スライドチェック。その後電気分解。夕食後ちゃんとした方法でSEMをみてみたが、そこに至るまでに多くのサンプルがどこかに飛び去って行った。

1.26
引き続きSEM観察。やっぱりサンプルが飛んだり落ちたりする。TEMの面倒くささも大概だが、胚の外部形態観察も試練の連続である。そしてTEMの調整方法を、24日からいらしている卒業生の先輩に教わる。夕方にBOSSにSEMの試練について相談し、何とかなりそうな方法を導き出す。夜は先輩方と山を下りて濃厚なラーメンを食べる。

1.27
午前中買い出し。午後は構内を散歩したり、倉庫にある備品の双眼鏡をいじったりする。カビのせいで使えなくなっているものが結構あるので、気晴らしと実益?もかねて掃除しようかと画策中。まずは見た目も悪く接眼レンズが白っぽく汚れている、先代の大学時代からある富士山マークのやつ Nippon kogaku 9x35A を奇麗にする。接眼レンズをばらしてみると、襀年の汚れがびっしり・・・洗剤つけて指でゴリゴリしているうちに消えてなくなり、昔の輝きを取り戻した。プリズムのカビも拭い去り、光学系は復旧、とりあえず通常利用可能。そのほかもう一台のカビを取る。それからSEM。先日投げた論文に関連する構造が偶然観察出来て喜ぶ。これはぜひとも論文に載せたいところだ(そうしてこの苦行の報いとしたい)。
夕食後、11月末に購入した戦前のドイツ製双眼鏡をいじる。視度調整リングのヘリコイドが完全に固着していてどうしようもなかった(ドライヤーで温めても、超音波洗浄を試してみても、有機溶剤を注ぎ込んでみても・・・)のだが、パーツクリーナーに漬けこんで1週間たった先週、わずかに動いた。それでもう1週間放っておいたが、やっと完全に分離。ただし方向を誤ったか、それまでにやらかしたか、スムースに動作しない。これは悔やまれるものの、ひとまず通常使用はできる状態になった。

1.28
安曇野の犀川白鳥湖なる場所に出向く。昼前に着いたからかハクチョウは少なかったものの、水鳥はたいへんに豊富であった。またここの端っこにはオオタカがいるようで、その観察もできた(もっとも現場では何だかわからなかったが)。例のドイツ製双眼鏡 Carl Zeiss Deltrintem 8x30 と、実験所の備品である Nikon EII 10x35 を拝借して比べてみたのだが、もちろん、圧倒的にニコンのほうがよく見えた。デルトリンテムも悪くはないが、やはりEIIの像のクリアさ、コントラストの高さ、それに視野の広さにはかなわない。まあ、曇っていて暗かったこともあるし、戦前のコーティングのない光学系で現行機より見え味が優れている方がありえないのだが・・・だがデルトリンテムは200gくらい軽いので、長期間の利用とかほかの荷物との兼ね合いを考えると圧倒的に優位である。しかしここは最高の場所だ。また日を改めて訪れたい。
山に帰って自炊。ご飯を食べて帰寮。

1.29
午前中から昼過ぎにかけてなんとかなりそうな方法でSEM観察。確かにかなり何とかなって快適であった。だが観察が上手くいっても、見ているものが汚すぎて一概に喜べない。双眼鏡と同じで、繰り返しばらして掃除する努力を重ねていけばきれいにできるようになるのだろうか・・・夕方まで書類づくり。夕食後胚の取り出しをしようと思ったが気力が続かずブログ書き。  


Posted by Impulse610 at 21:03Comments(0)