2018年09月16日

2018.9.10-16 の人生

9.10 午前中D概要。大学の同窓会?が主催している生涯メールアドレスの申請。午後、やる気が底をつく。こういうとき、外を眺めたり(イカルの群れがオオブタクサの実を食ってる・・・)、双眼鏡を(ネットで)眺めたりして心を落ち着かせる。

9.11 やる気が回復したので概要を再開。本日からまた実習のTAをすることになっており、今回の業務である昆虫類の同定の準備もする。午後、同定をしていたのだが、突然、3日後までに概要等の書類を出す旨の連絡が入り、突然忙しくなる。とりあえず書いてBOSSにチェックしてもらったが、難解すぎる(俺はわかるが)という指摘を受ける。結局日付を超えるまで苦しんだり現実を逃避したりして過ごす。

9.12 8月に投稿した原稿がminor revisionで戻ってくる。とりあえず一安心したが、査読者その1が査読した原稿がまだ届かない(16日現在まだ届かない・・・)。まずはD概要を優先。午後、挙動が著しく遅くなっていた弊PCのメモリを増設。途端に軽快な動きを見せ始め、ストレス激減を予感。朝かけておいて忘れていた洗濯物を干しに夜に寮に戻ったりする。

この日、学会に参加するため北海道に向かう予定であったが、地震発生により学会の開催が見送りとなってしまい、行けず。結果的にラッキーだったが、つかの間の現実逃避と位置付けていただけあって、その喪失は無念であった。なお発表自体はしたこととみなすらしい。

9.13 午前中に投稿論文や概要についてBOSSとディスカッション。午後、概要等の早期修了関連書類を仕上げる。その後検査のための停電が起こり、何もできなくなったので、同期と研究室に来て初めてキャッチボールをするなどしてやり過ごす。また、常駐学生内に集団感染が広がる可能性があるという話を聞きおびえる。私は9月に入ってからずっと、寝るとき鼻が詰まり、午前中いっぱいはくしゃみと鼻水が止まらなくなっているのだが、それとはまた違う症状らしい。いずれにせよこういう時に体調を崩すとろくなことにならなそうなので気をつけねば。

9.14 できる範囲で原稿の査読対応を行い、予備審査のスライドづくりを開始する。この数日間の人生がなかなかストレスフルだったこともあってか、やる気が再び低空飛行。

9.15 3連休は無理をせず気分転換を重視する方針で臨む。午前中はのんびり寮で過ごしてから出所し、昼を食べてから買い出し。戻ってきて自炊。双眼鏡が欲しい病が進行しはじめる。新しいやつもいい(具体的にはKowa Genesis 10x33; Zeiss FL series; Nikon HG L series)のだが、戦前の古いやつを買ってばらしたい欲も強く、困る。

9.16 今日もグダグダと過ごす。双眼鏡欲を抑えるべく、防湿タッパーに入れて寝かしておいたNikon Mikron 7x35 7.1°を稼働させる。おそらく65年くらい前に米国へ輸出されていた機種だが、ほのかに暖色系の色づきがあるのはさほど気にならず、筐体は大きめだが500g程度しかなく取り回しがしやすい。中心像のシャープさはDeltrintem ligjt weight modelほどではないものの、普通に使う分には何ら問題はない。視野も、広すぎず狭すぎずという感じでちょうどよい。久々にキビタキを目撃(しかも雌雄両方)。そのほかはグダグダと過ごしてしまう。ネットでアカデミック関連の暗い話を見ていると、だんだんと、生き残るためにあれこれ手を出してしのごうとするのではなく、どうせ生き残れないんだから自分のやりたいことをやって、限界を察したらその場でデータとともに心中するような心意気のほうを、有限な人生の使い方として積極的に選択すべきという気分になる。そう、研究ができなくても双眼鏡ができるということを忘れてはいけない!



Posted by Impulse610 at 18:14│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。