2015年02月01日

内陸でも楽しめる水鳥観察

今朝は5時45分起床.準備にドタバタして山を降り,しかし道には迷わず集合地点に到着.ナチュラリストの方の水鳥の仮剥コレクションを見てどんな鳥が見られるのか確認し,N氏のポスター発表を拝聴してから探鳥開始.集合場所のすぐ脇の池ではマガモ,カルガモ,そして初見たるミコアイサを観察.アイサ類を観るのが初めてだったこともありテンションが上がったが,なにぶんずいぶん遠い場所にいて満足のいく観察は出来なかった.
次いでコウノトリがいる場所に案内してもらう.
内陸でも楽しめる水鳥観察


初めて見るコウノトリは,予想以上に大きく,かつ堂々としていた.間近で観察している人が多いというのに大したものである.
内陸でも楽しめる水鳥観察


内陸でも楽しめる水鳥観察


時間の都合もあり長い間観察できなかったが,わずかな滞在期間中,コウノトリは絶えず羽づくろいをしていた.たまたまダイサギのすぐ近くにいたのだが,分かる方にはサイズの違いが分かるだろう.とにかく大きいのである.分類的にはツルではないのだが,きっとツルも間近にいればこんな感じなのだろうなあと思う.
更に場所を変える.この場所が結果的に最も豊富であった.
内陸でも楽しめる水鳥観察


カワアイサ.遠くから見ると黒い頭と白い首がはっきりしていて,かつ大きいのでよく目立つが,嘴の先端が強く曲がっているのもまた特徴である.
内陸でも楽しめる水鳥観察


ほどなくしてミコアイサもやってきた.オスの冬羽はさながらパンダのようである.
内陸でも楽しめる水鳥観察


これまでにつくばで1羽しか見たことのなかったハシビロガモがこの場所では優占しており,視界いっぱいに集まっている様に眼福.
内陸でも楽しめる水鳥観察


更に初見であるヨシガモも3羽ほど確認.陽光に照らされた首回りの美しさ,何にたとふべき.
この後さらに別の場所に向かったが,途中色々困難な事態に見舞われる.この場所で解散し610は買い物をして帰菅.間もなく,N氏の送別会に参加.土の中にわなを仕掛け,目覚ましい成果を上げていたN氏がこの春で菅平を去るのは惜しいことだが,高山蝶パトロールで知己となった方がわざわざこの会を用意して下さったのだ.楽しいひとときもあっという間.結果として来年も菅平にいる私もごちそうになってしまい,大変ありがたい思いである.解散後,特に研究方面の進捗は無く19時過ぎには帰寮.こちらに来てから片手で数えるほどの「休日らしい休日の過ごし方」を実践できたように思う.

~・~・~

さて,明日からは例によって終わりなきカワゲラへの隷属の始まりです.正直なところ,卒研関連の内容は現時点で大分仕上がっているので,将来を見越した人生の歩みを進めておきたいところです.



Posted by Impulse610 at 18:10│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。