2014年03月24日

つくばの夜も今日で見納め

今朝は7時半に起床。冷蔵庫に眠っていた昆虫標本の処理を行いつつ、荷造りの追い込みをかけるのだが、段ボールが足りない予感…
上田行きの高速バスのチケットを入手したり引っ越し諸費用を引き下ろしたりしてから宝篋山へ向かう。
つくばの夜も今日で見納め


これがつくば市民としての最後の訪問になってしまうのだろうか…
つくばの夜も今日で見納め


610が2011年4月7日に足を踏み入れ感銘を受けたサラサの湿地ではトウダイグサのような花が咲いていた。
つくばの夜も今日で見納め


この、木が生えていながら足元がぬかるんでいる空間はつくばに来てほやほやの610にとってはミスマッチな光景に移ったのだが、次第にここに魅かれ、以後3年間に渡り通い詰めることになったのだった。
つくばの夜も今日で見納め


サラサの湿地の奥から不思議な鳴き声が聞こえたので正体を確かめに行ったところ、ヒキガエルが目に入った。恥ずかしながら、「自称」宝篋山マスターたる610選手、宝篋山にてヒキガエルを見たのはこれが初めてである。この個体は卵を産んでいたのかよく分からないのだが変な格好をしており、じっとしていたので最初は死んでいたように思えた。それからふと足元を見たところ何者かによって食われたヒキガエルの残骸が見つかった。結構骨がしっかり残っているような感じだったので魅かれたのだが、ここはぐっとガマン。
ほどなくしてMr.FishとMr.FIsh Tank両氏と合流。正体不明の鳥が鳴いているとの報告を受けたが、610にも分からない。冬鳥から鳥に対する興味が高まった610は、残念ながら春からは興味が鳥から虫に移ってしまっていたので未知の分野でもある。ぜひ彼らに解明してもらいたい。
つくばの夜も今日で見納め


ビロードツリアブが出現し始めたようだ。つまりつくばには春が訪れていることになる。モンシロチョウかツマキチョウか区別は出来なかったがシロチョウも飛んでおり胸の高まりを感じたのだが、今感じているのは去年や一昨年のそれとは趣を異にするものだというのが悲しい。
つくばの夜も今日で見納め


行きには気づかなかったイノシシのあしあとを発見。結局宝篋山では幾度となくあしあとを見てはいたものの、あしあとの正体に出会うことが無かったのが心残りである。
嬉しいことに、ここでかつてなくしたメモ帳と再開する。これはロシアで利用したものでもあったので無くしたことに絶望していたのだが、もう利用するのは難しい状態とは言え見つかったことに運の良さを感じる。
つくばの夜も今日で見納め


お2人と別れて沢に向かうが、入り口でバナナムシことツマグロオオヨコバイを発見。私が東京にいた小学生時代には、校庭でこの虫が見つかるとバナナムシがいたぞ!と言い合っていたものだが、果たしてこのバナナムシという呼称、いったいどこで通用するのだろう。
つくばの夜も今日で見納め


先ほど沢で新歓の下見をしていた2人から、カワゲラのような虫がいたと報告を受けていたのだが、翅に模様がついているように見えた。そんな謎の虫が簡単に見つかったのだが…今までよく見かけていたユビオナシカワゲラとは異なる種類のようだ。翅芽が発達したアミメカワゲラの幼虫も見つけたと聞いたので、そうするとこれはアミメカワゲラ科の成虫だろうか・・・と思ったが、よく見ると尾が無い。それなら、ここで採集した幼虫から推定すればフサオナシカワゲラ属の成虫になりそうだ。ただ、検索表を段ボールにしまい込んでしまったので何とも言えない。

ところでこのカワゲラに限らず、沢を見ているととてもたくさんのカワゲラがいることに気が付いた。上の写真を撮ったところだけで4匹も見つかったのである。明日にはつくばから去らねばならぬ身とはいえども、こんなに豊富な研究材料を前にしてとっとと消え去るわけにはいかない。興奮しながらカワゲラを追いかけ沢を駆け上がりつつ、今日で最後と決めていた宝篋山訪問をもう一度行うべきであろうと結論付けてしまった。
2月から出現していたユビオナシカワゲラと併せて20匹くらいは確認し、15匹くらいは捕まえられただろうか。採集道具は全部仕舞ってしまったので指でつまむしかないのだが、カワゲラは漢字で襀(示+責)翅目と書くように、羽を背中の上で重ねるように折り畳むので、とてもつまみづらい。その上平べったい体で素早く歩き回るし、時には飛び立つし(気が動転したのか、沢に飛び込むことも)、手の上でもタッパーでもお構いなしによじ登ってくるので、素手採集論者には熟練が要求される。

宝篋山から戻ってから荷造りの最後の追い込みに入る。解剖鍋と長靴があぶれて悩んでいたのだが、手ごろな段ボールを発見することで窮地を逸する。しかし・・・タヌキ・ウサギ・トビ・リュウキュウイノシシの骨については有効な方法が思いつかず、諦めるつもりである。もちろん捨てるわけではなくて、やどけんの新歓シーズンには私が所有するより部室で誰もが閲覧可能な状態にしておいた方が有効活用できるだろうという論理をでっちあげる、つまり部室に一時保管するのである。610が自由に動けるようになる夏ごろに回収し、菅平で組み立て、雙峰祭の時に展示するような感じなら問題ないだろうか。

~・~・~

さて明日はいよいよ退去日です。およそ3年間生活したつくばから立ち去ります。まだ身分上筑波大生ではあるのですが、もうつくばに住むことが無いことを思うと非常に悲しいです。何がそうさせるのでしょうか。3年間親しんだ宿舎や宝篋山、或いはやどけんからの離別がそう仕向けるのでしょうか…
まず早朝には退去の最終難関である冷蔵庫の処理を行い、掃除をして退去完了した後は何と宝篋山でカワゲラ採りを行うつもりです。宿舎入居2日目にして宝篋山を知った「自称」宝篋山マスターの最後の腕の見せ所です。
宝篋山に別れの挨拶を告げてから、六郷へ戻ります。なかなか肉体的にきつそうだ…

さて18時前に集荷の方が来て段ボール13箱分の荷物を引き取ってもらったのですが、合計費用は何と17,560円。当初2万円以下に費用を抑えたいと言っていた610の勝利です。
つくばの夜も今日で見納め


この価格提示がいかにぼったくりであったかがよく分かりますね。ゼロを1つ取って適正な値に変換しても、結構お安く済みました。
引っ越し費用として4万円が支給されているのですが、余ったお金で交通費と引っ越し先でまともな居室空間を創成するための設備とを捻出することは十分可能でしょう。


Posted by Impulse610 at 18:10│Comments(4)
この記事へのコメント
初めまして(*^O^*)Berryです。

いつも風変わりな(❓)ブログ楽しかったです。
引っ越しされてしまうんですか・・・・

また、いつの日かつくばに帰って来ては如何ですか(*^O^*)

新天地でブログを書かれる様でしたら、移転先ブログアドレスもこちらのブログにアップしてくださいね♪
Posted by BerryBerry at 2014年03月24日 18:49
Berryさん

はじめまして。ブログをご覧になっていただきありがとうございます。かなりクセのある内容だと思うのですが、楽しんでいただけたようで幸いです。

4月から卒業研究を始めるのですが、ボスの先生の研究室が長野の菅平にあるので、そちらに引っ越しをします。ただ、つくばには授業やサークル関連でしばしば戻ってくると思います。つくばはとても良いところだと思いますが、もう住むことはできないかもしれません…

ブログに関しては上田市ブログというものに切り替えようかと考えていますが、今のところ上手くいっていないのでこのままかもしれません。もし移転したらこちらでもお知らせするので、引き続きご覧になっていただけたらと思います。
Posted by Impulse610Impulse610 at 2014年03月25日 16:50
お返事ありがとうございます(*^O^*)

クセの有る感じが、また何とも言えない味が、面白さが有ると思います♪
私は、実は虫が大の苦手で(;^_^A

でもこちらのブログでは、本当に楽しそうにお話されていて、
そう言う見方も有るんだと新しい発見でしたo(^o^)o、
やっぱり「人」って、色々な方がいらっしゃって楽しいです♪

ブログを通してですが色々な方とこうしてお話させて頂けて
本当に嬉しいです♪

またブログ楽しみにしています(*^O^*)
Posted by BerryBerry at 2014年03月25日 20:29
Berryさん

このブログは虫が苦手な方に対して一切配慮をしておりませんが、Berryさんのような見方で捉えて頂けると安心できます(安心、というのも変かもしれませんが)。

更新頻度は落ちるかもしれませんが、こんな調子で続けていくと思うので今後ともよろしくお願いします。
Posted by Impulse610Impulse610 at 2014年03月27日 18:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。