2013年07月02日

突然ウォッカが飲みたくなるだろ!?

今朝は6時半起床。比較的長い時間眠っている気がするのだが、質が及ばないらしく、目覚めが悪い。

2限:解剖学
試験は100問10択のマークシート方式で、しかし去年よりも聞いてくる筋肉の名称が親切だったので易しめの印象。

さてお昼休みにはロシア語の予習を発生生物学実験の実験室で行っていたのだが、昨日から気になることがあってふとニワトリ有精卵が入っているインキュベーターを開けてみた。果たしてそこにはハッチアウトした卵殻の残骸と、インキュベーターの片隅でへばっているヒヨコがいたのであった。
この卵を管理しているのは2年生のグループであるが、彼らがくる見込みがどうにも感じられない。試験期間中ということもあって卵の管理を怠っていたのかもしれないが、昨今はこういった動物を雑に扱うといろいろと問題が生じると思うので、もう少しきちんと管理をすべきであるように感じられる。
それにしても、ニワトリを不用意に孵化させてしまった時には結構周囲の先輩方らに叱られることが多そうで、これをイモリとかタナゴでやってしまったとしても、そんなに罪悪感を感じないような気がするのはどうしてなのだろうか。崇高な我が同期の方々であれば、610がこんな問いを発していることで軽蔑の念を抱くに違いないのだが、私の目の前にははっきりと、イモリ・タナゴとニワトリの間には壁が見えている。
何となく、生物学を志す人は生き物を差別してはいけない、この壁を存在させていてはいけない、崩すべきである―あるいは、生き物を差別する奴が生物学を志しているなんて信じられない―という風潮が席巻しているように思うのだが、なぜ差別は排除すべき対象たりうるのだろうか。

このこと、というか、ニワトリによって惹起された生命倫理的な事例はもう少し考えたい問題でもあるので、しばらくインキュベートさせておきたい。

3限:現代倫理学
成績のつけ方について話してから、疎外されることとか話し合いとかいろいろと話す。

4限:ロシア現代文化特講a
例によって露文和訳。ロシア語サークルの開催日時が水曜日から月曜日に変更したという情報を手に入れたのだが、今までやどけんMTが重なって参加見込みがなかった610にとって朗報である。もしかしたら兼サークル生活が復活するのかも知れない。流石に学業に支障をきたすようなことは無いとは思うのだが・・・

~・~・~

明日から春Cモジュールが始まります。610は月・火にしか授業を入れない予定でいるので、実質週休5日生活が始まります。
休日が多いと生活が堕落して嫌な気分になるのですが、博物館実習があるためかなりメリハリのある生活が期待できます。ほかにも、宝篋山にこもったり、ヘブライ語とサンスクリットとロシア語に溺れたり、分類学の本を読んだり、生物哲学からの招待を受けてみたり、webページを創成したり(このブログだけでは何かが足りない気がするのです)…したいのですが、まずは発生生物学実験のレポートを始末しないといけません。
放課後はやどけんMTの後ホタル観賞会へ出向きます。



Posted by Impulse610 at 18:10│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。