2012年09月27日

毎日が人生の消化試合

今朝は530起床。最近早起きができない…
カブトムシ♀が死んでしまった。♂は何とか雙峰祭でも展示したいところだが…

1限 プログラミングI
インプットしたものをアウトプットするプログラムを学習(したはず)。 お手本のとおりに移したはずのプログラムがどうしても読まれず、その原因が分からない。print文がきちんと処理されないのはどういうことなのだろう・・・

2限 理論生物学の基礎II
一種系、二種系、多種系のモデルをRを使っていじくりまわす。
だんだんと数式が複雑化してきて、日ごろ予復習の時間が割けていない身にとってはしんどいものもあるのだが、作業としてはコマンドを打ち込むだけであるからその点で遅れることが無いのは精神的に救われる。1学期に動物生態学で扱った「蜘蛛の巣」グラフの仕組みは少しは理解できたであろう。

クラ代会にて月曜日に行われた2学期制に関する説明会の資料を入手。610が気がかりなのは、受講生の少ないロシア語の科目が尽く潰されてしまうのではないかということ。今は3科目取っているが、いずれも毎週授業に出ている人は5人に届かないのである。こういった科目を合理化の波で消し去ってよいのか? 外国語センター開設科目は専門科目と違って何ともならないのかもしれないが、しょせんは「学生本位の改革」の実情はマイノリティ潰しなのではないか。

3^4限 ロシア政治
・浜松市長になるために必要なこと
・初級党組織
・「だまされて結婚した!」
・「ロシア政治は理系科目です
・勉強と学問の違い
・「これが分からないまま卒業していく人は幸せです」
・「ソ連共産党の秘密文書盗んで帰ります」

―ということで、今日のお話の大半は秘密文書をいかにして入手したのかということであった。

・マルボロをかざすと通行人が集まる
・一次資料がいかに大事なものか
・26までは焦らなくてよい

―授業前に、図書館と学生生活課?のアンケートを書く時間があったのだが、すでに書き終えて暇をしている610は逸郎先生と少しだけ話すことができてテンションが上がる(授業内容には全く関係ないことだが)。

5限 
先ほどもらった2学期制移行の資料に目を通したりブログを書いたりする。

6限 ヨーロッパ文化圏の言語と文化IVB
イントネーションの練習。一人でいるときや小声でつぶやくとき、それなりにロシア語の発音ができている気がするのだが、いざ先生にあてられて発音する段になると本当に下手くそになってしまう。どうしたものか。おまけに巻き舌も出来なくなってしまう。あるとき訓練してできるようになったのだが、巻き舌ができることと露単語の中できれいに発音できることは別のようで、これは普段でもあまりきれいにはならないのだが、授業中は完全にл(L)とр(R)の音は同化してしまう。早いうちに克服できたらいいのだが…

~・~・~

明日はなんと7限に授業があり、イラストレーションをいじります。うまくできるのだろうか…

先週の金曜日にやどけんTシャツの申し込みを郵送したのですが、いまだに返事がありません。
このままでは雙峰祭に間に合わない可能性が・・・


Posted by Impulse610 at 18:10│Comments(2)
この記事へのコメント
ロシア政治の内容いつもおもしろそうっすね
Posted by tuba at 2012年09月27日 18:55
>tubaさん
今まで受けてきた授業の中である意味いちばんおもしろくて変な授業ですね(´Д`)
Posted by Impulse610 at 2012年09月27日 20:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。