2012年03月07日

待ちわびた解放

4時起床。やや寝過ごしてしまったが、細胞学対策を重点的に進めていく。
昨晩、クサギカメムシが啓蟄を達成したようで部屋の中をぶんぶん飛び回っていたが、今朝はウグイスの(多分)初鳴きを聞くこともでき、だんだんと春が近づいていることを実感。

1限:細胞学概論
4つの問題から二つを選んで解答。それなりの論述はできたのではないか。
それにしてもどうして教室変更が起こらなかったのだろうか。

2限:昆虫学特講
過去問とは微妙に形式が違っていたが、昨日過去問を眺めた成果は確実に答案に反映されたはずだ。自由記述欄にはあまり授業と関係のないような虫語りをして提出。

3~4限:地球学対策
一旦帰宅したのは良いが、もはやテストが終了したかのような錯覚に襲われ、テスト勉強に手が入らない。

5限:地球学概論Ⅱ
7問から3つを選択。硬水と軟水のでき方の違いを書いたり、イナゴやヘボ(ハチの子)、ざざむしのことを書き散らしたり、農村地理学でも書いたようなことを再び書き起こしたり、かなりでたらめなことも書いたのだが問題はないだろう。

6限:地球学概論Ⅲ
こちらも3題解いたが、うち1つは高校地学で片が付き、うち一つはヤマが半分当たり、最後のものは去年と同一の出題であるにもかかわらずうまく描けなかったが、これにてテストは終了。流石に早期退出者が続出したのは見物であった。

放課後:クラス連絡会
生活面での問題点、生物学類のカリキュラム、実験・実習についての要望と言うか、不満を教授陣にぶつける。
尽く論破されてしまったものもあったが、学生の実情をある程度は分かっていただけた(特に学芸員科目と実験のバッティングについて)のではないか。610は議事録係としてPCを持ち込んでひたすら話しの内容を打っていたのだが、A4用紙12ページ分にもなってしまい、会議は2時間近くもかかってしまった。終わりの方で先生も仰っていたが、議案をもっと練っていればこれほど時間もかからなかったのだろう。ただ、現状のクラ代代表者会議の不活発さや、(特に4クラでは顕著だが)そもそもこういったことに対する無関心さが蔓延っている現状下、なかなか要点を絞ることは難しいだろう。
610としては、今の大学生世代がなぜ「授業中の質問ができないのか」「自分から直接発言しないのか」「twitterでは文句を言うのか」、もう少し考えてもらってもよいのではないかと思ったりもしたがこれはこの会議で取り上げる内容ではないだろうが、学校のウラ事情をたくさん仕入れることができたし、とにかく自分から何でも動かなければいけないということを強く実感したのであった。「指示待ち人間」として過ごしていると、とくに3年次に学期制が変わった時に困るかもしれない。
あとは、議論の仕方そのものを学べた気がする。

~・~・~

遅ればせながら、明日から春休みに突入です。と言いたいところですが、明日は4年生の卒研発表会があり、少なくとも5つの発表を聞いて感想文を書き、提出せよという課題が出されています。なので、生物学類生の春は9日から始まるというのが正しいでしょう。610としては、町田研の発表がないことが残念に思いますが、その分別の発表が見られるということでもあります。戒能研の発表が最後の方に設定されているのでそれを聞き終えるまでつくばに滞在していますが、終わり次第帰省し、ついでにボサボサの髪と決別をしようかと考えています(剃るかは未定)。
その他もろもろやることがあります…

去年の合格発表は3/6でしたが、今年は今日のようです。いまでこそこうしてヘラヘラしていられますが、当時は発表まで怖くて仕方がなかったものです。去年の生物学類では前期は定員丁度の42名しか合格させてませんでしたが、今年は44名。610の受験番号は今年も健在でした(´Д`) そして、合格発表のその日はまだ春休みでなかったことを、当時は知りませんでした
いやはや、こうして振り返ってみると1年はあっという間でした…


Posted by Impulse610 at 18:10│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。