2011年11月17日

No hair and fat

昨日書き忘れてしまったのだが、例のシンポジウムの際、なぜか教室にたびてつの田中さんがいた。社工所属のはずなのにどうしてここにいるのか分からず、お手伝いにでも来たのかなと思っていたところ、卒業研究のアンケート調査に伺ったようで、その内容が関鉄バスについてであった。趣味が卒研に直結している!

6時起床。昨日は眠かったこともあり、また2学期の中でも一番重そうな2つのテストから解放されてしまったこともあって早く起きられない。最低気温は2.0℃のようで今日も寒い。

1限:ソフトボール
先週の続きで1番左翼、3打数2安打1打点、守備機会1。所属チームが勝ち、授業終了。
来年は1年間同じ授業を行うそうなので、やるならソフトボールがいいなあ・・・
ちなみに来週は3学期の科目決めを行うのだが、テニスが漏れてしまったら残りは空手・柔道・ボディーワークなるものから選ばねばならず、科目によっては出席しないかもしれない。

2限:ロシア語基礎B
月の名前、未来形などの入り混じった文章の練習。1学期や夏休み前半と違ってずいぶんロシア語の学習意欲が衰えてしまったが、テスト勉強を機にやる気を取り戻せればいいなあ…

3限:異文化と英語
発表の方は特に問題なく終わればよかったが、目安とされる8~10分の発表時間に届かず。それでもほかの部分でカバーできたのか評価はずいぶん良い。そして3クラF君の発表のわけの分からなさ(褒め言葉です)がツボにはまる。
雙峰祭の時にスティックケーキを買ったが、その時の団体に外国人はいなかったのかとMr.Brownに質問されたのだがいないと答えてしまい、1日中働いてもらったJoe君に対して非常に申し訳ない解答をしてしまった…学年で一番国際性豊か(?)な4クラの代表としては情けない限りだ。

4限:Human Geography of Japan
今までのまとめとして、まず20分ほど日本の地形等についてのビデオを観る。とめどない英語による説明がこの間延々続いていたのだが、ところどころ単語が拾えたのは恐らく英語力がついたというよりかは地理好きな背景知識のおかげだと思われる。それから日本地図を描いて今まで聞いてきたことの簡単な復習を行う。今回担当の先生は今までで一番英語慣れしている印象を受ける。話し方というか間合いの取り方というか、今までの日本人講師では見られない上に、カンペを使わないで喋っておられたところから伺うと帰国子女だったりするのかなあと感じる。

5限:化学Ⅰ
放射化学について。ロシア語の格変化表の暗記と並行して聞き、高2のころT先生の学級文庫から借りた『チェルノブイリの森』の中に書いてあったα、β、γ線の遮蔽のことが思い浮かんできた。あの中にはアルファ、ベータ、ガンマと名付けられた豚も登場した気がするなあ…
放射関係では昨日のシンポジウムで配られた資料に、がんで死亡する原因についての円グラフがあったのだが、それが今から15年前のアメリカ人の統計を基に作られたものであった。このデータでは放射線が占める割合は低い(2%)のだが、これは今の日本人にとって何の参考になるのか疑問である。
帰りがけにH氏がこのことに関して遺憾の意を表明していたが、610も同感。放射能・放射線汚染がどうこうという問題ではなく、農産物の安全性を国民に理解してもらう立場にある方々がこういったデータに依っていていいのだろうか。

6限:買い物
今朝の時点でお菓子はすべてなくなり、冷蔵庫の中にもイナゴのつくだ煮としなびた生姜くらいしか残っていなかったためお米やお菓子、たくあん、野菜を購入したが果物の方はそろそろさわし柿が食べごろになるだろうから節約も兼ねて見送る。
柿の方は渋が抜けて非常に甘くてとろけるのだが、その柔らかさゆえにきれいに(上品に)食べることが難しい。皮をむいて干し柿状態にしておけばこの問題は解決されるが、それもなかなか手間がかかるし、カビの恐怖も付きまとう。しかしながら、おいしく簡単に食べられるかということで頭をいっぱいにさせ、カビやカラス等ライバルが多い干し柿を守り抜いていくことなど、柿に恋をしている610にとっては大した障壁ではない!(/ω\*)

~・~・~

明日はPEの期末テスト。先生は勉強するつもりで来ればよいと仰ったが、それでも少しは対策しておくべきであろう。



Posted by Impulse610 at 18:10│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。