2024年04月15日

2024. 4. 12 - 15 の人生

4. 12 研究に関することこと多め。腹の調子が悪化し2月末のようになる。夕方に発熱を感じる。第二子の風邪に罹患したようだ。

4. 13 朝から体調が芳しくないが、買い出しをする。風邪と脱水症状が悪化し夕方に嘔吐。参ったが夜には改善。

4. 14 とりあえず体調は戻った模様。午前はゆっくり過ごす。午後、近所の公園に行くが両眼がぼやけてよくみえず、疲労。しかし帰宅して自炊。夜はなんとかなる。

4. 15 とりあえず体調は戻ったようなのでいつもどおりに出ラボ。師匠へのメール、事務書類、卒研生対応、講義スライドや試料の印刷などをする。夕方6時過ぎに帰宅して夕食、第二子の風呂そして寝かしつけ。
  


Posted by Impulse610 at 21:37Comments(0)

2024年04月11日

2024. 4 . 10 - 11 の人生

4. 10 朝イチで講義があるため、家のことを主人にまかせて出ラボ。講義は1年前と比べてずいぶん口が回るし準備の負担も減ってきている気がするしで安心する。その後は卒研生対応。それに関連した物品購入などを進める。夜は疲労が強く、第二子を抱えながら寝て、皿洗い等の仕事は主人に委託。慣らし保育期間であるが、第一子の登園が無難に行っているので一安心。

4. 11 夜中、第二子がギャン泣き。朝は主人にまかせて出ラボ。昨日の講義のアンケートを集計。そのあと新入生のガイダンス。昼を食べつつ卒研生対応。午後は会議。夕方、会議の合間に物品購入の調べ物。夕方の会議は思っていたより長め。実験の打ち合わせをして、少し雑談をして7時に帰宅。気力がないが、昨日よりは大丈夫そう。

  


Posted by Impulse610 at 22:22Comments(0)

2024年04月09日

2024. 4. 8 - 9 の人生

4. 8 午前中は講義スライドや配布資料の準備。午後に印刷を終え一段落。野外実習の班分け結果が判明したが、我がグループは定員超過。人数調整が実施される。投稿者の母が自宅に訪問し、主人が対応。第二子が発熱。熱が上がったり下がったり。明日から第一子の通園が始まるので前日準備。

4. 9 主人が第二子に明け方から起こされフラフラになっていたこと、第二子の熱が継続していて外には出したくないことから、第一子の通園まで自宅待機。午前中急いで講義スライドのチェック。午後は学生実験第一弾、その後ゼミ。今年度は卒研生が増えたので覚悟していかないと。急いで帰宅するが途中でいろいろ買い出し。

  


Posted by Impulse610 at 22:18Comments(0)

2024年04月07日

2024. 4. 5 - 7 の人生

4. 5 師匠と原稿について電話で少々やり取りしたり、オーバーホールしてもらう顕微鏡の梱包作業をしたり、事務書類関連を処理したりする。夕方は主人のヘルプが入り早めに帰宅。

4. 6 午前中に、来週から始まる第一子の預け先施設主催のイベントに参加。うまくやって行けるか心配だがどうなるだろうか。そのまま買い物をして帰宅、トマト煮だけは作る。

4. 7 午前中から車で1時間くらい走ってあるイベントに参加。第一子の面倒をみる。主人の知人夫婦とおち
あい、近傍へ移動して昼を食べて周辺を散策。直売所に立ち寄って夕方に帰宅。自炊をする。いつもより1時間くらい進行が遅いし大人は疲労しているしどうなることやら…  


Posted by Impulse610 at 22:02Comments(0)

2024年04月04日

2024. 3. 31 - 4. 4 の人生

3. 31 学会最終日だが会場には行かずに早めに帰路へ。途中ちょっと寄り道をして、主人と子らと合流して明るいうちに帰宅。主人に買い出しに行ってもらう。移動中子らは寝ていたこともあり遅めの就寝。

4. 1 新年度幕開け。何をしていたか覚えていない。

4. 2 ラボを片付けていたが疲労と眠気が強く、昼前から目が見えなくなる。帰宅後に少しジョギング。主人らがきてから一度もジョギングをしておらず、体力が心配なので復活させることに。でもあまりキツめにするとたいへんなので無理のない範囲で。

4. 3 目は大丈夫であった。片付けは控えめに、授業の準備などをする。去年の今頃と違ってとても余裕を感じる。午後は実習科目に関するガイダンスと会議。雨のためジョギングはなし。第一子がカレハガの標本を気に入っている。

4. 4 目は本日も大丈夫。午前中は研究用の顕微鏡を発掘しいろいろチェック。オーバーホールが必要そうだが、復活させられたらありがたい。授業の準備を進める。帰宅して少しジョギング。師匠から久しぶりに原稿がやってくるが、第二子を抱えながら、なるほど…と思いながら何度か読む。  


Posted by Impulse610 at 23:18Comments(0)