2017年07月30日

2017. 7. 21-30 の人生

7.21
終日TEM観察。支持膜がダメダメな状態であること、光学顕微鏡で見てもよく分からない構造は、拡大するともっとわからないことを確認。

7.22
高山蝶パトロールで四阿山登山。天気はあまりよくなかったものの、わずかな晴れ間にそれなりに蝶を確認。クルマユリを見ると嬉しくなる。ホシガラスは声しか確認できず残念。

7.23
何をしたか覚えていないが、のんびりしていた気がする。

7.24
実習1日目。午前中に直前準備、午後からガイダンス、講義、土壌昆虫採集、講義。

7.25
実習2日目。天候不順により構外採集を延期し、バッタを解剖し、形態観察。

7.26
実習3日目。午前中に昆虫採集法・標本作成法を説明、午後から構外採集。帰ってきて標本作成。

7.27
実習4日目。標本づくりを続けつつ、スケッチ。

7.28
実習5日目。ひたすらスケッチ。例年、夜に予定されていた反省会は、スケジュール変更により中止。

7.29
実習最終日。昼まで発表会、のち解散。昨年同様天気に振り回された実習ではあったが、実習生の皆さんはまじめに課題に取り組んでくれた。彼らの疑問や向学心にこたえるために、もっと研鑽が必要と痛感。
その後仮眠して、夜には後輩と信州昆虫資料館に出向き、ライトトラップに参加。到着当初は雨も降り集まりも悪かったものの、徐々に飛来数が増え、ムラサキシャチホコも無事に確認。また、戦後初期の邦文資料コーナーに気が付く。日本産カワゲラの記載分類をするなら大いに使えそうなものがいくつかある。そして、その多くのものにはBOSSの師匠の名が…

7.30
さすがに1日のんびり過ごしたい。  


Posted by Impulse610 at 14:08Comments(0)