2015年01月25日

без названия

何時に起きたのかもいつセンターに出かけたのかも忘れ,9時過ぎに買い物に出かける.10年くらい使っていた電気ストーブが先日寿命を迎え,室内が寒くなってきたので代替品を求めたのだが手ごろなものが見つからず,しばらく耐え忍ぶ必要がありそうだ.帰菅後は黒い悪魔の採集に出向き,18匹を捕えし5匹を途上で失い13匹を飼育容器に放り込む.昨日は全然見つからなかったのとは対照的であった.その後殆ど本業をすることができず,小笠原諸島のWikipediaや採集可能範囲について調べていたのだが,法的に全島での採集は規制されていないようである.もちろん天然記念物や国立公園の特別地域内における指定動物そのもの,特別保護地区や森林生態系保護地域における単独での保存地区内での採集は小笠原に限らず他の地域でも採集ができないが,小笠原が世界自然遺産に登録されているからと言って,全島的に採集が規制されている法的根拠は,私が調べた限りでは見つからなかった.
もちろん,だからと言って白昼堂々と捕虫網を振り回していいかというとそんなはずもなく,刺激してはいけない人間や団体を怒らせれば,将来的になにがしかの規制がかかるであろうことは,過去の色々な離島における歴史からも明らかである.小笠原はそう何回もアクセスできる場所ではないから,一度だけのチャンスを最大限に活用したいと思ってしまうのは致し方ないことだが,そこで(合法の範囲内で)暴虐の限りを尽くすような短絡的な態度は慎むべきである.
まあ,私が気になっているのは無翅昆虫や多新翅類といった研究室カラー丸出しの,一般的な昆虫マニアの興味関心の外にあるアウトサイダーな虫たちであること,そもそもこの訪問は採集が目的ではないため,多少ハードルは低いわけだが…ちなみに小笠原の生物相はこちらのwebページでまとめられている.BOSSからは和名の与えられていないシミが欲しいなあとプレッシャーをかけられており,現地に行くことになったら何としても見つけ出さねばならない.それから未だ野外で見たことのない目の一つ,シロアリモドキもぜひ見つけてみたい.こいつら自体は九州南部から沖縄にかけて棲息しているのにもかかわらずきちんと探したことのない分類群である.
19時過ぎ帰寮.部屋に戻って早々,どこにやったか忘れていた自動車保険の証券を発掘.BRAVOを買いに行ったとき以来使っていない鞄の中に入っていたのだ.これで残すは自動車税納税証明書のみ.

~・~・~

明日はその自動車納税証明書の再発行を頼みに再び上田に降りねばなりません.その前後はきちんとカワゲラに隷属すると思います.  


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)