2014年10月10日

レジュメを作り上げる人生

今朝は?時に起床、7時前にセンター入り。溺死したメスを解剖して卵巣を取り出したり―カワゲラの卵巣は環状構造であるが、これは他の昆虫では知られていない、つまりカワゲラの重要な固有派生形質である―、ラボHPの編集をしたりして10時過ぎにトワダカワゲラ探しに出向く。ポータブルCDプレーヤーをリュックにくくりつけて沢沿いを歩くが、やはりせせらぎの音が聞こえる所では限界を感じる。ただ、しゃがみこんで石めくりをしている時でも鉄道唱歌が大音量で流れているので安心はできる。問題はmp3形式のファイルが再生できないので鉄道唱歌以外の選択肢がないことと、そんなにコンパクトでなく重量もあることか。今回は飼育用に石を20個ぐらい拾って人生の重荷を背負っていたから余計にしんどかったのだが、これは難しいのだろうなあ…




前半戦は幼虫をメインに探していたのだが全然見つからない。もう大半の幼虫は羽化してしまったのだろう。成虫になると動き回るので一気に発見難易度が上がるが、それでも一度見つかるとその近くで数匹まとまって見つかることがあり7匹くらい採集に成功。ガロアムシと違って石をひっくり返しても逃げずにじっとしていることが多く、撮影に難儀しないのでありがたい。うむ、渋くていいカワゲラである。




前回の反省を生かし、サンショウウオを一時保管する容器を持ち込み無事に立派なハコネサンショウウオの採集・撮影に成功。つい最近福島からハコネサンショウウオ属の未記載種が記載されたばかりだが、ひょっとしたら菅平産の個体も何らかの形態的・遺伝的差異があったりするかもしれないなあと思いつついた場所に逃がす。
石の重さに対抗しながらヤマブドウを摘む。絞ってジュースを作って飲んでみたい。建物の中に戻って連絡会に参加後トワダの飼育環境を整え、あとは帰るまで論文紹介のレジュメを作る人生を送る。読解のついでにほぼ全文の日本語訳のメモをつけておいたので、レジュメはそれを見ながら作るだけなのでそんなに苦労することはない。それにしてもLaTeXを久々に使ったので色々なコマンドを忘れている事実に直面。まあ仕方のないことである。レジュメはいいが、進捗報告では画像をふんだんに使うのでBeamarを使うのはきついかもしれない。Powerpointに屈してしまうか、いっそ画像ビューワで済ませるか。まずは画像を創成しないといけないが…

~・~・~

明日は定期清掃があります。その前後に進捗報告に隷属する人生を歩みます。

  


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)