2014年09月10日

ダートで菅平脱出

今朝は8時ごろ起床、午前中はカワゲラのお仕事をしてから午後は採集を兼ねて菅の沢林道に挑む。


最初からクライマックスになるが、ふもとには林道の入り口を示す標識がある。
菅平に戻り、まず林道の入り口を探したのだが最初は間違えてスキー場(畑)に迷い込んでしまい凄まじい切り返しを迫られる結果となった。だがそこは我がブラボー、大した問題ではなかった。


日曜日には反対側の山の頂上からこちらを眺めていたものである。


林道に入りダートに変わり、草がだいぶ繁茂し時にはフロントガラスに達することもあるが問題ない。ほどなく峠のような所に差し掛かる。


ここではゴイシシジミがたくさん飛んでおり、えっちらおっちら降りていたところ複数の個体が集まっている場面を見つけ車から出て確認してみたところ・・・交尾個体に交尾を仕掛け、さらにその個体に交尾を仕掛ける修羅場であった。人生いろいろである。


さて道中ダートな道が続くのだが、そこそこ大きな落石があったり、陥没しているところがあったり、ここでスタックされたら死にはしないが面倒だなあと思いつつ下る。対向車が来たら大変面倒だなあと思っていたのだが、結局この道でヒトとすれ違うことが無かったので杞憂に終わった。だが後に調べてみるとここは林道好きなライダーがしばしば来るらしい。ブラボーはタイヤが小さいとはいえそこそこ車高があること、四駆であることによってそこまで走行に恐怖を感じなかったのだが、ジムニーやパジェロミニで下ったらもっと楽しむ余裕もありそうだなあという感じであった。
そうやって下っていると大きなヒキガエルが道路でたたずんでいるのを発見、危うく轢いてしまう所であった。


途中から沢が現れたのでちょくちょく網を入れつつ降りていく。ミネトワダカワゲラの幼虫が見つかりちょっとテンションが上がるが、徒歩圏で採れるんだからわざわざここまで来る必要もなかろう。
しばらくすると林道の脇に大きめのトリがいるのを確認。気付くのが遅れて藪に逃げられてしまったのだが、車が全然来ないのをいいことに道路上に陣取り、戻ってくるまで待つことに。




ヤマドリのメスであった。オスは筑波山で拾われたものを見たことがあったが、メスは初めてである。手元には高倍率のカメラも双眼鏡もあるので観察したい放題である。とはいっても彼女はほとんど動くことなく、実験的に車を近づけて行ってようやく道路を横断したのみであった。やはり見慣れぬ物体が近くにあることに警戒をしていたのだろうが、車だと結構近づけた。




更に下り、クロヒゲカワゲラと思しき成虫を採集。その近くで巨大なキノコを発見。今度菌研の方に尋ねてみたい。このキノコの上にルリコガシラハネカクシ?が多数這い回っており美しさに魅了される。

ほどなく林道終点に差し掛かり楽しいドライブもひと段落。さすがにこの道で帰るのは大変そうなので、寄り道をしつつ普通の道で帰菅。菅平から真田へ向かう林道は他にも2本ほどあるらしく、そのうちの1本が風光明媚のようなのでいつか試してみたいものである。


寄り道したところで網にかかったきれいなカメムシ。名前は不明である。図鑑を使えば分かるかな。


センターに戻るとリスのプチ観察会が行われていたので足を運ぶ。クルミを齧っている音がよく聞こえたが、技官さん曰く熟練すると齧る時間も減るらしい。

さてその後蛍光観察の準備を行うのだが、菅平周りの林道を調べているうちに旧規格の軽自動車の走行性能の良さを知るに至った。我がブラボーは信号待ちで発車するときに他の自動車の追随を許さないものすごい加速を見せるのだが、こういう振る舞いは車体が軽い旧規格だからこそできるものらしい。ただ今のところ、他のメリットを感じるような出来事は無い。車幅が狭いからすれ違う時とか狭路走行時に真価を発揮しているはずだがあまり意識していないなあ。そんなこんなで、オオルリの羽処理に充てるべき準備の待ち時間をそっくりクルマの情報あさりに費やしてしまい、22時過ぎ帰寮。今日は車を買ってから初めて助手席以外にも乗り人が現れたのだが特に問題が無くて安心。後部座席にはシートベルトが存在しないので高速道路での走行はできないが(そもそもこのクルマで高速を走りたくない)

~・~・~

今日はだいぶカワゲラ以外の遊び要素が増えてしまったので、明日は大人しくカワゲラに隷属します。
  


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)