2011年09月20日

Mitochondrial Eve

4:30起床。外がずいぶん涼しくなった。
いまさらながら、有機化学が今日ではなく水曜日の科目だったことを思い出す。
早めにバスに乗ってまずやどけん部室へ。ケーキを冷蔵庫に入れ、パソコンもここに放置しておきたいが…自転車を盗まれたことを考えるとそんな危なっかしいことはできない。

1-2限:情報処理
Linuxを使ってプログラミングの第一歩を踏み出す。終始コマンドをコピペしていただけなので、レスポンスが何を意味するのかいまいちつかめない。

3限:ロシア語基礎A
ロシア語会話のビデオを観て新出単語を拾っていく。単語とビデオの背景がミスマッチしていたり、セルゲイが黒人だったり、奇妙な編集である。

4限:IE
パワーポイントを使って「なぜSir Henryの靴が2度盗まれたのか」まとめるという課題が出る。異文化英語の時よりかは楽であろう。

【雨の中、決死の移動!】
結局セーフ。火曜日は自転車いらないな。

5限:発生学概論
H先生の名言タイム。多分この辺はレポートに入れなくてもいいのだろうが・・・
・生物学は基礎科学であって人の役に立つような学問ではない。己の自由な発想で取り組んでいける学問だ。
・将来農学など応用科学を学んできたものと競争意識を持つことはない
・既成の概念にがんじがらめになることなく、根本からひっくり返してみろよ!
・ウイルスが生物であるかどうか議論する意味はない。問題は【生物の定義】の中に「細胞からできているか」を入れるか否かだが、これを満たさない生物がいるわけでもないので、ここを強調する必要もない。
・ではミトコンドリアや葉緑体は生物なのか? これは昔はそうだったが、今は「生物の一部」
それからCentral Dogma、RNA worldのお話し。後者は高校時代言葉を知ってはいたが、詳しい背景をしっかり学んでいなかったので説明を聞いているとなかなか合理的だなあと納得がいく。

6限:甘棒ミーティング
とりあえずケーキを取りにやどけんブースまで行ってから開始。ケーキの方は思ったほどダメ出しがなかったのだが、まあ大丈夫なのだろう。それからグループに分かれてメニューや材料、買い出し日程、試食会、チラシ、ビラのデザイン等を決めてもらう。前回は610の準備不足で場の空気が凍り付いていたのだが、今回は当時と比べてだいぶはかどったような気がする。

放課後:学園祭会議&たびてつミーティング
学園祭の会議は回を重ねるたびに資料が少なくなり、時間も短くなる。あっけなく終了したのでたびてつミーティングにも参加。ここでトレインシミュレータの講習会を受ける。ちょうど舞台が京急線ということもあってマスコン操作はなんとなくわかると思っていたのだが、距離感覚がまったくないのでブレーキをかけるタイミングがつかめない。自動車のシミュレータでの爆笑経験が思い出される。これは練習して慣れるしかないだろうなあ…

~・~・~

明日はフル授業の上に天候もひどいのですが、ほとんど移動の労が無いのが救いです。
と思っていたのですが、そういえば1限は休講で、台風の影響で午後の授業もなくなる可能性が…
どうせなら休講になってほしいですね。その間に栗を処理しておきたい…  


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)