2011年09月13日

私ができるまで

昨晩のうちに『現代ロシアを読み解く』を読み終える。ロシア人の気質というものがとてもよく分かる。だいたい日本人のそれとは真逆らしい。そしてロシアに民主主義が成り立たない理由はソビエト時代の社会主義政策の負の遺産ではなく、もっともっと深く、複雑なロシアの成立過程に起因するという。
ちなみに今日からは『帝政末期のロシア人』を読み始めるつもりだ。生物の勉強や英語の対策にも時間を割かねばいけないことは薄々わかっていつつも、なぜかロシアに惹かれてしまうのである。いいのかなあ…

~・~・~

今朝も5時起床。地震があって目覚めた気がするが、そこではっと飛び起きていないところが問題だ。

1~2限:情報処理
通常のカリキュラムと違って、生物学類生限定でLinuxというOSをいじくる。とはいっても今回は初回なのでLinuxを立ち上げて簡単な情報倫理に関する小テストや電子メールのやり取りを行って終了。待ち時間というか講義の時間中もずいぶん暇だったのでサハリン旅行記を調べて読んでみたりしていたが、それは多くのメンバーにも当てはまっているようで、隣のO氏はtwitterを更新しまくっており、keiponは当ブログにコメントを投稿してきた! 
授業があまりに早く終わったので部屋に戻る。これならおにぎり作っておかなくてもよかったかも…

3限:ロシア語基礎A
偉大なる雑談タイム。まず夏休みに何をしたか報告。とりあえず免許を取ったことを話すが、撮ってすぐにレンタカーを借りる様なことはなかなかやらないそうだ。
あとどこか行ったか聞かれて石垣島の方を答えたことにより、夏休みの先生の虫談義が花開く。610がいろいろ突っ込んだらこれだけで授業が終わりかねないと察したので、なるべく口を挟まないようにする。稚内の方を先に告げたらどうなっていたかなあ…
そんなこんなでロシア語を話したのはあいさつと最後の7分位、1学期のテスト問題の単語を読んだだけであった。高校と違って授業初回からエンジン全開とはいかないのが大学の違いなのだろうか。今日の所はその傾向が強い。

4限:IE
まさかの休講。仕方がないので部屋に戻り、放課後の会議に備えて夕食作りに充てる。とはいっても魚を焼いたり野菜を炒めたりするだけなのだが…保温場所に失敗。

5限:発生学概論
「この授業を再現したレポートを作れ」というのがこの授業の成績評価方法であることを、入学時にもらったしおりで確認していた610はPCを教室に持ち込んでノートをほとんど取らずに授業を聞く。確かに手書きの方が頭に残るとは思うが、話を聞きながらその場で打ち込んでもそれなりに印象に残るとも思う。
「生物とは何か?」という問いの中でユニークな答えが少ないなと発言されたので、それなりに流れにそむいた発言をしてみたがどうだろう。ブログの読者の中には「お早めに召し上がるもの」と答える可能性も残されているが、まさか授業中先生が「ナマモノ」と発言することはない。過去にはこういう珍解答もあったのではなかろうか。


6限:なし
この間に風呂を済ませよう。その前に夕食を摂ってしまう。ただ会議後にお腹がすく様な気がしたので分割することに。あとは図書館で分厚い専門書を借りておかないとなあ…

放課後:たびてつミーティング→企団連・調理担当者会議
たびてつには2か月近いブランクがあるし、お土産も渡さねばならないので、ミーティングの始まる前に顔を出しておきたいと思う。しかしながら会議が思ったより早く終わったので再びたびてつに合流し、夏旅行の上映会を鑑賞できるとともに自分のお土産にもありつける。
ちなみに学園祭の方では机や電気の申請をしていたのだがいずれもはねられてしまう。1日しか出さない企画なんだから贅沢するなってことだろうか。まあ電気の方は前日準備で何とかなるかもしれないが、机がないのはちょっと困る。レンタルするのもバカらしいのでどうにか手配したいのだが…

~・~・~

1学期は水曜の午前中はフリーで助かっていたのですが、2学期からはフルです(´・ω・`)
しかも有機化学が入ってくるという試練! これは取らなくてもよいのですが、さすがに化学の知識がないまま過ごすわけにはいきません。きついのを承知で突撃します。  続きを読む


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)