2011年06月13日

フレッシュ「マン」セミナー のままでいいの?

4時半起床。相当目覚めが悪いようで左目の視力が不安定。
地球学レポートはほとんど放棄同然で手を打つ。いろいろ調べてみたのだがその内容が分からなくて(磁性に関する説明など)自分の言葉で噛み砕いてまとめられない…
ただ、参考文献を2冊借りてきた植物生理学のレポート群では見栄えの良いintroductionを作ることができた。とはいってもほとんどタイピングの練習に近いもので、打っていて「本当にこれが大学の生物学なんだろうか」とむなしさを覚える。個人的には109repoやSunxといった参考文献が役立たない―教科書的な内容ではない、常識が当てはまらない―部類の方が面白いのだが…

1限:森林
森林のスキー場開発について。日本では森林の中にスキー場を作っているが、オーストリアでは氷河の上にスキー場があったり森林限界を超えていたりするという。オサ屋としてはセアカオサムシの可能性が高まる日本のスキー場に一度トラップを仕掛けてみたいと思っているのだがまだ行く機会を得られていない。
眠気に耐えられず寝てしまったのが悔やまれる。

2限:社会学への招待
先週、先々週とやってこなかった先生によるジェンダー論。だが・・・物足りない。自分で本を読んでいる方がよっぽど面白いのではないかと思う。もっとえぐい話を聞きたかった…

昼休み:クラ代会議
2年後、大学が2学期制になるということのアナウンスなど。

3限:なし レポート編集
植物生理レポートのうち「老化」に関してはほぼ終了。まあまだ生物レポートは4つもあるのだが…

4~6限:地球学実験
土曜日に地質標本館見学をせよとのアナウンスのあと、貝の化石をひたすらスケッチ。スケッチを書きながら、貝殻の左右上下の判別方法や貝柱の痕、水管を引っ込める場所等々の特徴を見る。今までさんざん貝殻を見てきているはずだが(今は涸沼産シジミを部屋に寝かせてある)、一度としてこういった特徴を目にした覚えがなく、T教諭が言ったソシュールの言語学の話を思い出す次第である。
レポート提出がスケッチ(6枚)ということもあって救われた思いだ。

放課後:帰宅後直ちに夕食を手配して免許の申し込みへ。今回はお好み焼きが出現せず安心したが、メロンを2つもらってしまった(益田はメロンが有名だとか)。これはたびてつ全体でおいしくいただかれることになると思うが、私にはサービス精神が過剰に思えて薄気味悪い。

~・~・~

明日は1限が休講なので非常に助かります。何せプレゼンの用意やreaction reportの準備をしなくてはならないので・・・もちろん各種レポートにも手を付けなければ・・・
ちなみに19:30からはバイオeカフェに出席するつもりなのですが、会場が大学ではなくつくば駅近くであり、しかも終了時刻が21:30!!! 放課後入浴と夕食を済ませておかないと悲惨な事態になるのは避けられないのですが、異文化英語の打ち合わせがあるからなあ・・・  続きを読む


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(0)