2011年06月08日

クリスマス+除夜の鐘+初詣

意地の3時起床。infinite reportはかなり妥協して製作を完了させる。もっと突き詰めようと思ってみたものの、逆にこの妥協がどのように評価されるのか気になってしまい、その方が面白そうに感じたのである。前日に印刷となるとサテライト室が炎上するような警告を受けていたが、さすがに5時台は平穏だった。ただ雲が厚く宝篋山へ行く気力がそがれる。でも今週の土日は筑波山に行くわけだし(天気予報が憎いが)、きれいなウラゴマダラを見るには今日行ってしまった方がよいし、木をゆすって探すんだからあまり天気は関係ないなということで7時前に出発。イボタのあるところをビシバシ叩いていくのだが、地形的に採集者にとって不利な場所が多く数匹取り逃してしまうも1匹のみ採集。個人的にはミドリシジミ類の輝きよりもウラゴマの清楚な色合いが好みであるからもう少し欲しいところだがそうはいかない。そして思いがけないシジミチョウに巡り逢う。



裏翅の水玉模様が碁石を連想させることから昔人は「ごいししじみ」と名付けたのであるが、この個体はやや碁石を使いこんでしまっているようだ。きれいなものが採れたら囲碁部のM氏に献上しよう(´Д`)
ちなみにゴイシは「肉食系幼虫」として一部の世界では名を馳せている。
いろいろまわってみたもののどちらもあまり数が多くないのかそれとも私の集虫力が衰えているのか分からないが、見つからない。イボタがあるからと言ってその近くで湧いているわけでもないし、ササは腐るほど生えているがそこにつくアブラムシは探してすらいない。その代わり(かは分からないが)たくさん飛んでいるルリシジミがどうしてもウラゴマに見えてしまう。オスは流石に分かるのだが、♀は飛んでいると小さめのウラゴマと区別かつかない。まあウラゴマ自体まだ数回しか見ていないから無理もないのだが…
駐車場について帰ろうとしたら雨に降られ残念な結果にorzせっかく昨日洗車して綺麗にしたantは濡れてしまうし、降り方は610を狙っているようにしか思えないし、作業服のローテーションは狂いそうだし…つくばにきてから一度も雨の恩恵を受けていない気がするなあ・・・
本日は時間割的に自転車での教室移動を強いられないので「バス登校」に切り替えてみる予定…

3限:微積分
行列を利用して微分方程式を解く方法を教わる。なんだかずいぶんややこしい話なのだが、今回課されたレポートはほぼその解放通りにやれば解けそうな気がするので完答を目指したいところ。
皮肉にも授業終了時には晴れ渡っていたorzバス使わなくてもよかった…

4限:フレッシュマンセミナー
2人のクラス担任の研究分野の紹介を聞くのだが、なぜだか全く頭に入ってこない。眠気が強かったせいもあるのだろうが(不思議と今日は授業中に寝ることはなかった)面白いくらいに流れてしまう。

5限:生物資源科学入門
日本人の肉食について。表向きには肉食を禁じられていた戦国時代に「薬だ!!」と称して兎や猪を食べていた武士がいるということが面白い。私としては良好なたんぱく質を撮るなら魚肉で十分な気もするのだが、それだけでは足りないのだろうか(ちなみに担当教授は畜産が専門なため魚類に関する話はほとんどない)。

6限:地球学概論Ⅰ
環礁堡礁裾礁・海山・付加体・高圧変成岩・三波川など懐かしいフレーズのオンパレードでテンション急上昇。飛騨帯の岩石が大陸由来だということ、天皇海山列でプレートの動きが変化した要因がインド大陸の衝突だったということは初耳で非常にスッキリ(´Д`)

放課後:やどけんミーティング
本日も昆虫談義。K君はさっそく灯火めぐりを開始したようでオオゾウムシを持参。彼は夏に沖縄・奄美に行ってくるらしく非常にうらやましい。さて610はどこかに行かれるのだろうか・・・

~・~・~

ロシア語の復習がおろそかになっている・・・  続きを読む


Posted by Impulse610 at 18:10Comments(2)